![]() |
(一社)72時間サバイバル教育協会が開催している体験学習を通じて災害時に自分を守る(自助)、他人を助ける(共助)ことが出来るようになるための教育プログラムです。
いつ起こるか分からない災害、そのとき子どもたちのそばに大人がいるとは限りません。
災害発生後72時間を超えると、生存率は大幅に下がると言われています。
周りに大人がいない状況でも、子どもがみずから生き抜けるために必要なのは、知識とスキル、そしてマインドです。
これらを身につけるために協会では8つのプログラムを実施しています。
プログラムごとに講習を受けると修了証、実技・筆記試験に合格するとワッペンがもらえます。
プログラムの合格基準は
スキルが身についているか?学んだことを理解しているか?
8つのプログラムすべてのワッペンがそろうと「サバイバルマスター」として認定されます。
![]() |
令和4年度
日帰り 受付開始日 プログラム
4月9日(土) 3月1日~15日 SOS
6月11日(土) 5月1日~15日 ファイヤー
9月3日(土) 8月1日~15日 ウォーター
10月10日(月) 9月1日~15日 ナイフ
11月3日(木) 10月1日~15日 シェルター
12月11日(日) 11月1日~15日 ファーストエイド
1月15日(日) 12月1日~15日 フード
2月25日~26日(土) 1月1日~15日 チームビルド
※予告なく日程の追加を行う場合がございます。
72時間サバイバルマスター講習は各回参加申込みが必要になります。
受付期間内にHPよりお申込み下さい。
神戸市立自然の家主催で開催しておりました「サバイバルマスター」講習会ですが、
12月開催分より「アンフィニッシュドクラフト アウトドア事業部」主催へと変更になりますのでご注意ください。
自然の家は引き続き共催でお手伝いをさせていただきます。
お申し込み後は「アンフィニッシュドクラフト アウトドア事業部」よりご連絡がいきます。
定員を超えた場合は抽選となります。
当落に関わらず、郵送またはメールにて結果をお知らせしておりますので、お手元に届かない場合は、お手数ですが自然の家までご連絡下さい。
一次募集が定員に満たない場合は、先着にて追加受付を行います。
※迷惑メール対策等でドメイン指定受信をされている場合に、メールが正しく届かないことがございます。こちらのドメイン「@kobe-macearth.com」を受信できるように設定してください。
インターネット環境が整っていないご家庭にかぎりお電話での申し込みも受け付けております。
小学1年生~中学3年生
¥5,000-
参加費は、当日受付で現金にてお支払いください。釣銭の無いようにお持ちください。
お迎えの時間まで施設内に滞在される方は、利用料として大人300円,小人(3歳~高校生)150円をお支払いいただきます。※昼食持参
![]() |
10:00 受付
10:30 プログラム①開始
12:00 昼食
13:00 プログラム②開始
15:00 検定開始
16:00 終了
検定を受けない方はプログラム②終了後に修了証を渡して終了になります。
タイムスケジュールは予定になります。
詳細は後日ご案内をお送り致しますのでそちらをご確認下さい。
開催回によってはご家族でのご参加が出来ない場合もあります。予めご了承ください。
尚、ご兄弟同士でのお申込みは可能です。