「 月別アーカイブ:2014年11月 」 一覧
摩耶ファイヤー場の完成!
2014/11/28 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんにちわ!
今日は本当に暖かい一日でしたね。
一日中外で作業をできた日でした。
あまりにも天気がいいので摩耶施設をバックに一枚撮ってみました。
青空がとても澄んだ青でキレイですね。
イチョウが紅葉しだいぶ落ちてきたのでそろそろ落ち葉かきをしないと…。
自然の家ではいま木の実がたくさん落ちてきてるので頑張って集めてるところです。
秋にしかクラフトになる自然物の材料が落ちていないので、プログラムの合間や暇を見つけたらせっせとどんぐりや松ぼっくりを拾っています。
他にも材料になる木のみといえば、ヤシャブシ・ヒメヤシャブシ・ヒノキなど色々探しています!
材料がたくさんあればその分子ども達もいいクラフトができるのでこのときしかない!と思って探しています。
自然の家の前の玄関から写真を撮ってみました。六甲施設前の紅葉がとてもキレイですね。
一番!といいたいところですが、穂高湖が一番紅葉がきれいなので一番とは言えないです…。
もみじの色も赤や黄色の中に緑などいろいろな葉っぱがたくさんあります。
さて、自然の家の入口にクリスマスの到来を予期する飾り付けが…。
季節は冬に近づきつつありますね。今年も道路が凍結するのはいつかな…。
みなさん、12月半ばを過ぎたら六甲山・摩耶山はスタッドレスタイヤでないと滑りますよ…。
この前、スピードを全然出してないのに雨の日だったので落ち葉で滑って車がチーンとなりました…。
車の運転は木をつけてくださいね。
神戸市立自然の家 ノゾエ
森林植物園にて ネイチャーゲームに参加
2014/11/18 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんにちわ!
さて、2日前の日曜日に職員3名が森林植物園にて、ネイチャーゲームに参加してきました。
森林植物園でもネイチャーゲームなどのプログラムがあり、ネイチャーゲームの勉強の意味も含めて3人がこっそりと参加してきました。
日曜日ということもあり、意外と参加者が多かったみたいですね。
さてさて、どんなネイチャーゲームをするのか楽しみです。
季節も秋になったので、森林植物園では紅葉がとてもきれいですね。イチョウもきれいに色づいてます。
自然の家のイチョウはもう葉っぱがすべて落ちちゃいましたが…。
さて、ネイチャーゲームの一つは わらしべ長者をしたそうです。
目的地を決めて、その目的地まで歩く間に、各自3枚の葉っぱを拾います。
でその葉っぱをお互いにいいところを説明して交換していくというプログラムだそうです。
この時期なら確かにもみじやイチョウなど色々な葉っぱが落ちており紅葉したきれいな葉っぱが見つかるでしょうね。
、わらしべ長者のほかにもう一つプログラムをしたみたいで、集めた葉っぱをカードに収めてするプログラムをしたようです。
光がさしてきたら、葉脈が透けるように見えてとてもきれいですね。
お土産クラフトとしても使えますよね。
森林植物園では現在夜のイベントとしてライトアップをしているそうです。
特に土・日に関しては森林植物園前から小部峠前までがいつも混んでるので大変人気なのでしょう。
ぜひこの紅葉シーズンにいかがですか?12月7日までしてます。
おくに見えるのは木の小道ですかね。よく木を使って道を作ったりします。
…なぜかポーズをとってますが今回は何も言わないで行きましょう。
10月から入った二人と11月前に入った一人の三人でのネイチャーゲーム研修でした。
ちゃんと得てきたプログラムを自分の糧としてくださいね。
神戸市立自然の家 ノゾエ
自然の家でも秋をとおりすぎて冬到来?
2014/11/14 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
おはようございます。
自然の家も一気に気温が下がり朝の温度は4度でした…。
冬かと思うぐらい朝は寒かったです。
今週は風がつよく自然の家のイチョウはほとんど散ってしまいました。
しかし、一気に寒くなったこともあり、もみじがちょうどいい色に紅葉してきましたね。
見頃は今週からもって来週までくらいかと思います。登山や車でドライブに出かけるいいシーズンかと。
ただ12月入ると路面が凍結することもあるので皆さん気をつけてくださいね。
隣接する湖 穂高湖も紅葉しだしました。(水はとても冷たいですが・・・。)
もみじ 太陽の光が葉っぱにあたって透けてとてもきれいです。夕方が自然の家ではとてもきれいにみえます。 自然の家では現在主催授業の募集をしています。
実地日は、
12月6日~7日 エコライフを学ぼう 募集対象:家族・グループ・個人 一人7000円 定員50名
12月20日~21日 わんぱくキャンプ 募集対象:小学校1年生~3年生 一人7500円 定員50名
(※エコライフを学ぼうについては、申し込み人数が少ない場合中止となる可能性もあります。)
電話にて受付しています。
受付締め切りは、
エコライフを学ぼう 11月18日まで受け付け
わんぱくキャンプ 11月28日まで受け付け
予定人数よりも多い場合は抽選となりますが、現在かなり申し込み人数が少ないため抽選になることはないと思います。
日程が空いていましたら良ければご参加お待ちしています!
神戸市立自然の家 ノゾエ
エンジョイキャンプ2日目
2014/11/02 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんにちわ。
本日は雨は降っていませんが、濃霧が濃い自然の家です。
そんななか自然の家では主催事業を行っております。
今回の主催キャンプは、エンジョイキャンプ。
本年度から新しくできた主催事業で、キャンプの中身は子どもたちが自分達がしたいことを考える!という内容になっています。
一日目の夜に班ごとに自分たちが何をしたいかを相談して、本日2日目のプログラム内容を決めてます。
霧が濃いので、いくつかのプログラムはできませんが雨の時用のプログラム内容も自分達で考えるといったこともしているので、
それぞれの班が思い思いの活動をしています。
アーチェリー場にて。的にうまく当てれるかな?
クラフト キーホルダー作り みんな真剣に木の表面を削っています。
つるつるになるまでこすればとっても長持ちするよ!自分で10年前に作ったキーホルダーがまだ残ってます!!みんなもそれぐらい長持ちできればいいね。
さぁ、お次は焼き板です。自然の家の焼き板はいろいろな動物の形になっています。その動物を金やすりで角を削って真っ黒になるまで焼きます。
こんがり焼けた板は、表面にたくさん炭がついているので金ブラシでしっかりと炭を落とします。
全部落としてしまうと光沢が出なくなるのである程度までは金ブラシで炭を落として最後の仕上げは新聞紙で手につかなくなるまでこすります!
そうすれば光沢が出てとってもきれいになりますよ。
さぁ、完成!!いいのができたかな?ちゃんとおうちに持って帰ってね。
朝から昼にかけての活動内容です。
今日も元気に子どもたちは楽しんでいます!
神戸市立自然の家 ノゾエ