「 月別アーカイブ:2014年12月 」 一覧
摩耶雪の祭典 12/27~28
2014/12/26 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんばんわ!
本日は摩耶雪の祭典で使用する雪の準備でお手伝いに職員が4名行ってきました。
今回摩耶雪の祭典は、菊星台で行われます。
残念ながら摩耶山では本当の雪は今のところほとんど降らず…。
降るのは降っているんですが、ちらほらで積もるほどの雪ではないんですよね。
なので、今回そのために雪を運んできました!(業者さんが。)
トラックいっぱいの雪を積んでこられました。この雪は兵庫県の北の山の雪です!遠くから頑張ってきましたね。
さてさて、どしゃーといきましょうどしゃーと。
さぁ、たくさんの雪が落ちましたね。さてこれをえっこらえっこら広げていきました。
さて、これがまた重いんです。とっても重いんです。やはり遠いところから来ただけあって、溶けて凍りになっている場所とかがあります。
これを頑張って広げていくと…
終わりましたね。
さて、さてこれを明日どう使うのかはみんなしだいです!ただ、注意事項として高いお山を作ったり落とし穴を掘ったりするのはやめましょうね。
他にも注意事項が看板に書いてるのでしっかり守って楽しく遊びましょう!
さて、それでは今日はこの辺で。
今日温かかったから溶けてないといいな。溶けてる気もしますが…。
みなさん、摩耶雪の祭典楽しんでくださいね。
神戸市立自然の家 ノゾエ
2日目わんぱくキャンプ
2014/12/21 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
こんにちわ。
さて、現在わんぱくキャンプを自然の家では行っています。
対象は1年生から3年生のキャンプです。
1日目はあいにくの雨…。
ケーブル・ロープウェイを使って山の上に!到着した時には雨がどんどん強くなってきました。
雪だったらもっとみんな喜んだのかな?土曜日は珍しく暖かかったので残念ながら雨でしたね。
無事自然の家に到着!自然の家の中は、やっぱり温かい!ぬくいー!という声が聞こえましたね。
さて、お部屋で少し休憩!
さて、外で活動するには少し寒いので本日はクラフト作りに変更。
何かこすってますね。さてさて、出来上がりは…
きれいにできましたね。
完成した後はフリータイム・ロビーには遊び道具が色々あります。
けん玉をしたり、オセロをしたり、本もたくさんあるので読書をしている子もいましたね。
さて、みんな楽しみに待っていた晩御飯の時間です。
ごはんを食べた後は、本日最後のイベント
今回のキャンプは全体に低学年を中心のキャンプなので、就寝時間も早めに21時にはみんな寝れるように各お部屋に入っていきました。
2日目もみんな元気に活動しています。
現在、大鍋作りを作成中!今回のメニューは肉団子スープです!
いろんな肉団子を子ども達は作っていましたね。最初はみんな丸い形だったけど、細長くなったり…ハンバーグになったり…。
いろんな想像力があって面白いですね。
神戸市立自然の家 ノゾエ
Tree+ing Climberに参加してきました。
2014/12/17 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
こんにちわ。
本日、神戸市立自然の家では、朝出勤してきて温度をみたら-5度です!寒いはずだ…。
先日 ツリーイングクライマー T1の講習会に参加してきました。
場所は、大阪府立少年自然の家です。
当日は朝5時起きで、6時には出発して大阪まで向かいました。
これは個人的な話ですが、カーナビの調子がおかしく道の案内をしてくれない…&リルートもしてくれない&トンネルに入るごとにどんどん自分が今いる場所とナビの現在地が遅れていくといった症状に陥っている中での大阪の貝塚市までの道のりでした。車で混んでいなかったら2時間ちょっとぐらいでつけますね。その間中ずっとドキドキしながら進みましたが…。2回ほど高速で曲がる箇所を間違い…大阪の道怖い…。と悲惨な目にもあいましたが無事たどり着けました。
(次の日、帰りしに車を購入したところにナビをみせにいきました。口で説明するよりもみてもらうほうがはやいので。どうやらナビの配線で1本つめが甘かったみたいでつなげ忘れ?が、まぁ初歩的なミスでしたとのこと。日頃からそちらの店長さんには大変お世話になってるので、うんしかたがないと。)
さてさて、今回13名の参加者と指導者3名+子ども2名でした。
意外と学生が多いのかなと思っていましたが、半分くらいの方は社会人の方でしたね。
さて、ツリーイングとは?木にロープをかけて、かけたロープを使って木を登っていく。もともとは林業の方が木の剪定などをするときに用いられていた技術みたいです。
初日はもともとスタッフの方々が準備していただいていたロープを使って登り方を教わりました。その時にふと、思いました…。
あ…、自分高所恐怖症だった…(子どもの頃、遊んでて崖から落ちて大けがしてから…。高いところは…。)
ここに来るまですっかり忘れてた…!登れるのか…この高さ…。というぐらい高い木にロープがかかっていました。
びっくりするぐらいびくびくしながら登ったのを覚えています。なので最初とても遅かった…。
そのあとは木にロープをかけるための投擲方法などもしました。これも苦手だ。上手投げではなく上下に揺らした反動で上に飛ばすという方法で、野球を昔かじったことはあるのでとっても上手投げをしたかった…。
夕食はプレートでハンバーグがメインのプレートでした。盛り付けがとてもうまく見栄えがよかったです。ああいう風に盛ったらおいしそうに見えるのかとほかの施設を見るのも面白いですね。
さて、夕食後はロープワークの講習を受けました。久しぶりのロープワーク&昼間の疲れがとても出てウトウトしてしまいすいません…。しかし、しっかりとロープワークは覚えないと命に危険が…。実際の話、ロープの摩擦だけで登ったり下りたりするので結び目をしっかりしていないとほどけたりして…そのあとはご想像に任せますが命は預けれないかと。これは反復だな…体が忘れないようにするまで覚えなくてはと思いましたね。
2日目の朝からは、実際に自分で木を選んでロープを掛けて登ってみることになりました。体もだいぶ覚えてきたみたいで、前の日ほど怖がることはありませんでしたが、それでも高いところにロープはかけれませんでした…。
そんなこんなでなんとか1泊2日の講習が終了しました。1泊2日の頑張った成果として、今回持って行ったゴムの手袋はボロボロに…。それだけの摩擦がロープにかかってるということもあるので、今度薄いクライミング用の皮手を買って、自然の家の敷地内で練習しようかな…。
感想として大変楽しかったです。大人も十分楽しめる活動だと思います。ただ、安全面のことを考えるとやはりちゃんと講習を受けてからしたほうがいい活動でもありますので、今回は受けてよかったと思いました。
この後もT2 T3と講習があるみたいですが…。インストラクターとして活動するならどちらも参加の上、また別のインストラクター講習にも参加しないといけないとのことで、休みの予定があって余裕があればどこかでまた参加したいと思います。
神戸市立自然の家 ノゾエ
こんにちわ。
寒くなりましたね~。
今日は朝通勤してる時予定よりもかなり早かったのでゆっくりと山を登っていると…。
落ち葉に霜が降りてる…。ということは…。
これは嫌な予感が…と思いかなりスピードを落として20kmほどで今日は山を登りました。
うん…。太陽の光でなにか道路が光ってる…。これまた嫌な予感…。
いつも道路に水が流れている場所がありそこがなんと凍っていました…。
毎年同じ場所が凍ってるので、ある程度の覚悟もしてましたがやはりドキドキしますね。
ゆっくり走っていてよかった…。
&スタッドレスにこの前変えたのでそれも幸いしましたかね。
さて、自然の家ですがしもばしらがもうできてましたよ!
もう一枚!
寒いはずですね…。
もちろん踏みました!ざくざくいい音がしましたね。
というぐらい今山の上は寒いので皆さん気負つけてくださいね!
そして、ほんとうにみなさん車で上がってくるときは朝方は気を付けてください。
スタッドレスもうつけたほうがいいですよ!
神戸市立自然の家 ノゾエ
自然の家デイワークが終わりました!
2014/12/03 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんにちわ!
本日、自然の家ではデイワークを行いました。
デイワークとは、神戸市にあるジュニアリーダーが自然の家でワーク(掃除や補修など)を行う日です。
本日32名のジュニアリーダーが自然の家まで上がってきました。
今回私が担当した場所の写真を。
キャビン施設の各宿泊等を掃除していきました。
毛布・白い敷きパッド・枕・ベッドマットなどカビが発生しないようにしないといけないので、縦にしておいたり毛布や白パッドはコロコロをかけて干しています。
ほこりが!!とみんな唸ってますね。
こういう地道な掃除が来年のためにつながるんです!ということで、みんなにはコツコツと頑張ってもらってます。
こういうタイプの作りのロッジは屋根に柱がたくさんあるのでしっかりとほこりを落とそうと頑張ってくれてますね。
さて、午後からは天気が良くなってきたので外仕事も含めて32人がそれぞれの担当の場所を頑張ってくれましたね。
12月にはいると寒くなってくるのでカヌーをしまうために一度きれいに中の掃除をしたり、テントも使わないのでパネルを修理してしまえるものをしまっていくなどの作業をしました。
ジュニアリーダーのみなさんたくさんの参加ありがとうございました。
特に今年わくわくキャンプに参加してくれてた子がきてくれたのは、個人的にはうれしかったですよ。
もちろん直接なんて言えませんが…。
今年も無事デイワーク怪我もなく終われてよかったです。
ジュニアリーダーのみなさん参加ありがとうございました。
神戸市立自然の家 ノゾエ