「 月別アーカイブ:2015年05月 」 一覧
夏の登山下見の下見にいってきました!
2015/05/26 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんにちわ!
さて、本日は夏のわくわくキャンプの登山下見の下見に行ってきました。(登山下見はジュニアリーダーと一緒にいく活動です。)
さすがに、登山下見の時に道に迷うわけにもいかないので思い出すという意味と今年から一緒に働いているスタッフに登山を一緒に上がってくださいとお願いをしたので、そのスタッフと一緒に下見の下見に出かけてきました!
まず、一言・・・暑い!暑すぎます…。今年は本当に暑い夏になりそうですね。そういえば昨日自然の家の中でセミが鳴いていたな…。
季節を間違えたんじゃないかな…?とは思いましたが、確かに雨がたくさん降り台風が来てこの暑さになればセミも羽化する時期を間違えますよね…。
さて、話がそれすぎました…。さて、今回は新神戸駅集合に夏のわくわくキャンプはしています。
そこから布引ロープウェイに乗って布引ハーブ園につきました。
まずは、新神戸駅です。ここが集合場所になりますね。市営地下鉄で降りて階段をずーと上がっていき地上に出てすぐ右側にこういう場所があります。
ここに集合して出発式をします。
さて、ロープウェイにのってずんずんと上がります!あっという間に結構な高さに!!
下にはハーブ園の敷地内が見えてますね。キレイなだいだい色と白い花が咲いていますね。
また、眼下には布引の滝と呼ばれる滝も見れます。近くまでいくと迫力があるのかな?
意外と神戸に近いところに住んでいますが神戸の観光スポット歩いたことないな…。
ハーブ園に到着!いい広場を発見!休憩&トイレスポットにするかな?ぇ?休憩するほど歩いていない?そうです。ロープウェイに乗っただけでほとんど歩いていないですよね…。
ただ、トイレはここで最後と言っていいんです!ここから先は当分山なので行けるときに行っとかないと困るんですよね。
さぁ、登山道にレッツゴー!
さりげなく、今年から一緒にお仕事をしているスタッフを入れてみました。昔、自然の家で一緒に働いていた時期もあった方で自然の家のことをよくわかっていますのでとても助かっています。
さて、今回の道はというと結構歩きます!いえかなり歩きます!休憩時間や川遊びの時間を含めたら6時間と30分くらいは山の中で活動することになるかな?
でも、木に囲まれた林道を通ったり、すぐ横に川があり水のせせらぎも聞こえてすごくいい雰囲気ですよ。
今日も暑いですが…。
こんな場所もありました。去年の登山の時にはなかったので去年の夏の後半の台風で倒れたのかな?
木が倒れてその木にたくさんのツルが巻き付いて幻想的でしたよ。
写真からわかるようにほぼ日蔭の中を登山するので、熱中症などは水分補給をしっかりしてあげればほぼ起こさないと思います。もちろんどれだけ気を付けて声掛けをするかという問題もありますが。あと、できれば水筒は1L以上のものがいいですね。今回私は1Lのペットボトルを持っていきました。それですべて飲みきっての到着になるので、お子様だともう少し飲むかもしれません。たくさん飲みすぎもトイレに行きたくなるので、飲みすぎないように声掛けもしていきますが!それでもお弁当にもお茶を飲むことを考えると1Lじゃ足りないかもしれませんね。しかし、今回のコースは子ども達にとってはいい登山ルートだと思います。
杉がたくさん生えている林道を抜けたりと気持ちのいい景色ばかりでした。
そして、当日は森林植物園でごはんを食べれたらいいなぁと思っていますが、入場料が発生するのでとするので…。むちゃくちゃ高いってわけじゃないんですよ。ただ、大人300円 子ども150円とかかりますので、キャンプの予算が…。もう少し悩んで…から…決めるか…。参加される皆さんの費用の中から捻出して道具を買ったり食材を買ったりと、ジュニアリーダーとどういう活動をするかによって費用がかなり変わってくるため…、行ける!とは言えないんですよね…。結構ぎりぎりのため…。
さてさて、話がまたそれてきました…。 水遊び場に到着!意外と川の水の量が減っている?去年の台風で水の流れがどこか変わったのかな?
と思いましたが、気のせいかなとも…。
さて、今年の夏のわくわくキャンプはどういう子どもたちが来るかな?ジュニアリーダー・スタッフ一同楽しみに待っております!
夏のわくわくキャンプは、開催日は8月6日~8日ですが、ご予約は6月10日~24日まで お電話にて受付しております。
応募多数の場合は抽選となります。募集人数に満たない場合は2次募集をいたしますのでどうぞよろしくお願いします。
それでは今回はここまで 神戸市立自然の家 ノゾエ
さて、そろそろお天気前線が雨模様を示してきましたね。
2015/05/23 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんにちわ。
さて、今日の天気予報を見ているとお天気がもう梅雨の時期の前線に?
かなり早い時期に梅雨が来るのかな?と思うぐらい今年は雨がよく降っていますよね。
この前は熱帯低気圧に変わりはしましたが台風がきたりしましたし…。
実はこの前の台風でひまわりを植えてたのが半分ぐらい倒れたり折れたりしました。
倒れている場所は日当たりも悪く土に栄養がまったくない!と私でもわかる場所でしたので根がきちんとはれてなかったのでしょう…。
土の改善も必要ですね。肥料を買うか迷います…。
日当たりが良い場所はすくすくと根も茎も太く育っているのでそろそろ間引き始めました。間隔が近すぎるかな?と思っていたので大きく育ってほしいと思い間引いてる最中です。間引いたのもせっかくここまで育ったので、折れたところに移植していこうかと迷い中です。移植する時間があればちょっとずつ移していこうかな…。私が思っているよりもだいぶ成長が早いので、移植するころにはもっと大きくなっているんだろうなぁと。
さて、梅雨の時期がはじまるとあじさいがたくさん咲き始めます。その準備をあじさいは今していますね。
さて、いまのアジサイの状態ですが…
つぼみがだいぶ出てきましたね。
このつぼみが花に変わるのはいつでしょうか!?
というわけであじさい情報に関してはまた、咲くころにブログにてお知らせしますね!
こんな花に変わるのを楽しみにまっていてください。
幻のアジサイと言われたシチダンカでした!
それでは今日はこの辺で次回をお楽しみに。
神戸市立自然の家 ノゾエ
ひまわりがすくすく育っています。
2015/05/18 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさん、こんにちわ。
さて、自然の家で現在頑張ってひまわりを巻いているノゾエです!
今年は少し花壇の手入れをしたいと思い頑張って掘り起こして雑草を抜きひまわりの種を代わりに植えてます。
色々なところに未整備の花壇があり、整備をしながら巻いてます…。が、どこまで巻いたか忘れることも。
さて、すくすくと伸びている場所の紹介です。
今年の3月ごろに春わくメンバーにまいてもらいました。
種から発芽したところですね。
だいたい日当たりのいいところで1週間ぐらいで、日当たりの悪いところで2週間ぐらい。
全く水を与えずに光も当らない場所で…3週間から4週間ぐらい…で発芽していました(近くに水道がなく水をあげれないんです…。)
これで大体1か月とちょっとかかりました。日当たりもいいのでたくさん芽が出てきており、そろそろ間引かないといけないかな?と思ってはいます。
成長の速いひまわりはこれぐらいまで伸びています!
今年の夏はたくさんひまわりの花咲かせてくれるかな?楽しみでもあります。
以上 土いじりは得意ではないうえに植物を育てたことがないので悪戦苦闘しているノゾエでした。
お待たせいたしました。春わく新聞が完成しました!
2015/05/15 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんばんわ。
春のわくわくキャンプにご参加の皆様お待たせしました。
春わく新聞が完成しましたので、掲載いたします。掲載場所については、
事前にお配りしていますURLにてご確認ください。
神戸市立自然の家 ノゾエ
春のわくわくキャンプの写真UP完了!
2015/05/07 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
こんばんわ。
春のわくわくキャンプも無事終わり2日たち一息つけたノゾエです。
すいません、閉会式の時に自分がどう伝えたのか覚えてないのですが、失礼な言い回しで行ってなければいいのですが…。
伝えたかったことは、『アンケート用紙は参加されたお子様とのキャンプでのお話をするためのきっかけづくりとしていただきたいです。そしてお話したことをアンケートに書いていただき、よかったことわるかったことそれぞれのお子様によってあると思います。改善できるところは改善していきたいと思っていますので是非同封の封筒にいれてご返送をよろしくお願いします!』
と伝えたかったのですが…言えてましたかね…?違うことをいったようないってないような…。違うことを言っていましたら申し訳ありませんでした。
さて、本題と違うお話をしてしまいましたが、リーダーと私が撮った写真を事前にお配りしていますURLにUP完了しました。
カメラが壊れた班がでたりと色々とあり取れていない班が発生したりとありましたが(私がかなり多めにとってカバーできてると思いたいです。)今回春のわくわくキャンプで撮った写真はすべてアップし終わりました。
かなりの枚数になっておりますので、サイトが重く開かないといった可能性もありますので是非PCでご観覧をお願いします。
後日、春のわくわくキャンプの写真を使って春わく新聞なる活動新聞を作成したいと思っていますので、完成しましたらブログにてご報告をしますので、
たまにブログを覗いてください。
今回春のわくわくキャンプに参加していただきましたお子様、そして送り出していただきました保護者の皆様ありがとうございました。
そして、無事大きなけがもなく終われたこと(小さいといっても怪我をしているお子様はいらっしゃるのでもっと気を配っていかなければとも思っております。)、楽しかったといって終わってくれたお子様もいたこと大変うれしく思います。まだまだ至らぬ点もあると思いますが、夏・秋・冬に向けて子ども達にとって普段の生活では体験できない活動や自然の家でしかできない体験ができるよう企画・運営をしていきたいと思っていますので今後ともよろしくお願いします。
また、3か月の間たくさん悩ましてたくさん激をいれながらもプログラムを作ってきたジュニアリーダー12名のみなさん本当にお疲れまでした。
たくさん話し合ってもやはり本番になると想像もつかないような色々なことが起こったと思います。特に参加されている子どもさん達もそれぞれ思っていることやしたいことが色々違うし学年ももちろん違うのでできることとできないことがあったと思います。でも、今回の経験を通して次のキャンプや活動に生かしていってほしいと思います。私自身も何回キャンプをしても想像もしていない出来事が発生したり、新しい感動があります。もちろん…たくさんの失敗も。
失敗も成功も糧に参加していただけるお子様たちにかえしていけるよう今後も頑張っていきたいと思います。
それでは、58人の参加していただいたお子様・そしてジュニアリーダーのみなさん本当にありがとうございました!
次回夏のわくわくキャンプは6月10日~24日 お電話にて受付が開始しますのでよろしくお願いします!
秋のわくわくキャンプは7月10日~24日 お電話にて受付が開始します。
それでは、本日はこの辺で 神戸市立自然の家 ノゾエ
春のわくわくキャンプ最終日です。
2015/05/05 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんおはようございます。
さて、とうとう春のわくわくキャンプも最終日になってきました。
2泊3日があっという間でした…。
本当に早い!
この2日間は、春のわくわくキャンプのチーフであるぱにゃんにブログを担当してもらいましたがみなさん見ていただけましたか?
プログラムも残すところ後2つ。
自然の家の中で動いて活動するプログラム S(pecial)H(appy) A(dventure) と下山です!
予定道理にいけば、JR灘駅北口広場にて16:00着の予定です。
ただ、GWの影響でロープウェイなどの便が混んでいる場合多少遅れる場合がございますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。
昨日はあいにくの夜は雲がとてもおおく、摩耶山付近では霧が濃く三大夜景になる展望を見ることはできませんでしたが、自然の家に戻る途中に満月が出ていたので写真に収めてみました。
現在のところまで大きなけがはなくプログラムが進んでいますので、残りも大けがをしないよう活動を見守っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします!
だいぶポージングが板についてきた春のわくわくキャンプメンバーでした!
神戸市立自然の家 ノゾエ
春のわくわくキャンプ2日目
2015/05/05 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
春わくキャンプ2日目が終了しました!
今日の1つめのプログラムは「クッキーとつくる3時間クッキーング」です!
さて、何をつくるのかな….?
ちらし寿司と肉団子入りおみそ汁、それからフルーツポンチができました\(^o^)/
ちらし寿司はみんなそれぞれセルフサービス!どんな盛り付けにしたのかな?
雨の中、火付け、片付けも一生懸命がんばりました!
自由時間には、お友達とすきな遊びをしました。ボール遊び、フラフープ、将棋、けん玉などなど。
ロビーではのんびりとした時間が流れていました。
今日2つめのプログラムは、「ナイトマジックファンタジー」!
暗い道….こわいなぁ。….でも、きのう作ったお守りでパワーを溜めよう!
春わく基地の光が奪われてしまったので、掬星台までみんなで光を探しに行きました。
敵のせいでとても深い霧がでていましたが、そこでしか味わえない光のおもしろさがたくさんありました!
暗い道でも勇気をもって歩き切ることができました。
明日はいよいよ最終日!!!仲間と手をとり大変身できるように3日目も全力で楽しみましょう!
春わくチーフ ぱにゃん
春のわくわくキャンンプ1日目
2015/05/04 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
春わくキャンプ1日目が無事に終了しました。
登山中は暑いくらい天気も良く、 汗もたくさんかきました。
登山で1番しんどかったのは、心臓破りの階段でした。
のぼってものぼっても終わらない階段に、あきらめそうになった瞬間もありましたが
仲間と励ましあって無事制覇することができました!
掬星台で食べたお弁当、すごくおいしかったね!
掬星台出発前に、リーダーからみんなにリストバンドをプレゼント!
今年の春わくキャンプは春わく基地にみんなで泊まります!春わくピンクというレンジャーがこの基地のリーダーです。みんなもリストバンドにパワーを溜めてすてきなレンジャーになれるかな?
まずはアイスブレイク!班のお友達はどんな子かな?ジェスチャーゲームをしたり、ダンスをしたり、班の仲間のことが少しずつわかってきました。
1日目の夜のプログラムはクラフトです!みんなでドリームキャッチャー風のお守りをつくりました!
みんなそれぞれ個性豊かな作品が完成しました!
針金で形を作るのは難しかったけど、上手にできたね!
今日は夜からかなり雨が降っていました。今はひとまず止んでいます….が
明日の天気がかなり心配です。このままもつことを願います!
では、明日もけがなく、楽しく2日目を過ごしましょう(^^)/
春のわくわくキャンプチーフ ぱにゃん
明日から春のわくわくキャンプが始まりますね!
2015/05/02 | スタッフブログ 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんばんわ。
これまで準備してきた春のわくわくキャンプがついに始まります!
準備期間に3か月をジュニアリーダーとともに行ってきました。
そして明日から本番です!お家に帰った時にたくさんお話をしてもらえるよう頑張っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
さて、春のわくわくキャンプに参加するジュニアリーダーもたくさんの打ち合わせをしてここまできました。
そして、最後の打ち合わせにて…。
さて、これは何をしているかというと…秘密というかぱっとみ何をしてるかわかりません。
不思議な踊りを3人が踊っていたので、とってみました。
打ち合わせが終わってからの公園にて…。
さてさて、これがどうなるのやら!
というわけで明日から2泊3日がんばるぞー!
あ、今回はJR灘駅に集合です。もし遅れる方がいましたらご連絡ください。
神戸市立自然の家 わくわくキャンプ担当 ノゾエ