「 日別アーカイブ:2016年02月07日 」 一覧
冬のわくわくキャンプ1日目
2016/02/07 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんばんわ。
本日2月6日と…すでに2月7日ですが。
冬のわくわくキャンプが始まりました。
今年の冬のわくわくキャンプは20名の子ども達と6名のリーダーで活動をしています。
寒い中保護者の皆様お見送りありがとうございました。
さて、20名の子ども達の本日の活動はというと…
今年も摩耶ケーブルとロープウェイ、お世話になりながらハイキングをしました。
毎年来てくれるお子様も多くちゃんとみんな乗り方をわかっていますね。えらいです!
みんなが予定よりも頑張って歩き、そして準備もサササとすませたので。外をみればせっかくのいい天気!
しかもあったかい!ということで、プログラムの予定には入れていませんでしたが、みんなが頑張って作った時間に、はだしの里でそれぞれ思い思いの遊びをしていましたね。
上の写真は、棒倒しをしているところですね。懐かしいなぁ…。
さて、昼の活動はまずはクラフト作り!
今回はスノードームを作りました。土台作りから始まり(土台で満足と言ってた子もいましたが)、本命はスノードームですよ!
無事土台のコースターにのせるスノードームも完成。カラフルなスノードームができましたね!
シンプルな子もいれば色々なものを組み合わせて作っていた子もいましたね。
スノードーム作りが終わったら、夕食だ!
本日はすきやき♪
こうやって少人数でもお鍋を囲いながら食べるのはいいですね。
みんなほとんど残さずご飯を食べてくれていました。
ご飯を食べ終わったら、夜はライトアートに挑戦!
班ごとにそれぞれお題の季節に合わせたライトアートに挑戦していました。
そして、どうしてそのライトアートを作ったの?という発表会もしていただきました。
緊張しながらだったけど、みんなちゃんと前に立って話すことができていたね。
うーん、私が小学生の頃人前に立って話すことできていたっけな…?と考えるとみんなすごいですよね。
自然の家にたくさんキャンプを来ている子達が今回は参加しているので、度胸がどんどんついてきたのかな?
でも、初めて参加している子も発表をちゃんとできていたね。
こういう人前で発表できるようになるのを、恥ずかしがりながらも挑戦している姿を見るのは一緒にキャンプをしていてうれしいです!
さて、最後に全員でライトアートに挑戦してみました。
20人の子ども達が1つのライトアートに挑戦!
雪だるまをみんなで作っていましたね。
たくさんの雪だるまがあるのがわかりますかね?ライトアートは写真にしてみないとわからないので、
なかなか難しいんですよね。 みんなよくできました!
そうして1日が終わりました。
他の写真などは事前にお渡ししているURLに順次アップ中です。
本日は、大きなけがもなく熱などもなく一日が終わってほっとしています。
明日も体調不良などのお子様やけががないよう配慮していきたいと思いますので、明日のお子様のご帰宅をお待ちください。
予定では、16:00頃にはJR灘駅 北側広場についているとおもいます。(のぼりを今回のみんなは2時間ぐらいで自然の家についたので。)
そこで解散式をして、保護者の皆様にお子様の活動のお話を少し各班のリーダーさんからしていただきますので、16:30ごろ解散予定となります。
それでは本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 冬のわくわくキャンプ担当 ノゾエからでした。