「 月別アーカイブ:2016年10月 」 一覧
秋のわくわくキャンプの写真UPが終了したのでお知らせいたします。
2016/10/13 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんばんは。
秋のわくわくキャンプを担当しております自然の家のノゾエです。
さて、写真UPがすべて終了致しましたのでご報告いたします。
今回34人のお子様が秋のわくわくキャンプに参加していただけました。
お家に帰ってたくさんご家族でお土産話をしたのかな?
わくわくキャンプで友達作りを目標に、2泊3日活動してきました。
さて、活動を通じてお友達がたくさんできたでしょうか?
1日目にグループとして班作りレクリエーションを行い。そのあと次の日に何をするのかグループで話し合いましたね。
2日目にグループにとって自分は何ができるのか?役割を考え、装飾をしたり景品まで作ったりと色々と楽しんでもらえる方法を考えていたね。そして、出店をするとき定員さんとして人に話を聞いてもらうためにはどうすればいいのか?の説明を色々と工夫してみんな頑張っていたね。ノゾエがみんなならどんな説明をするのかな?と想像していたのを軽く超えた方法で伝えたりとみんなすごかったですね。
とてもノゾエも勉強になりました。(毎回子ども達の発想と想像に驚かされ子ども達からたくさんのことを学ばせてもらってます。)
お食事の屋台の時は、みんながあんなに頑張って声を出して呼び込みをするとは想像していなかったです。自分たちが作ったからこそあんなに頑張っていたのかな?
そして、3日目の朝。プログラムでレクリエーションを班で協力して見事クリアーした時のグループの声を聴いたりその時の笑顔を見て、ノゾエはうれしかったのを今も覚えています。一人だけではクリアーできないことでも、協力してグループでクリアーした時の感動や達成感を忘れないでほしいと思います。
そんなキャンプを今後もジュニアリーダーとともに作っていけたらと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
次回、冬のわくわくキャンプは2月4日(土)~5日(日)の1泊2日にて行います。
※12月10日~24日の間、お電話にて受付をします。
それでは本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 わくわくキャンプ担当 ノゾエ
秋のわくわくキャンプ2日目!
2016/10/10 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんばんは。
秋のわくわくキャンプを担当しておりますノゾエです。
2日目の活動も無事終わりましたので、そのご報告を。
天候も朝一番は雨が降っておりましたが、活動する時間帯になると雨もやみ外で元気よく活動することができました。
風がとても強い一日で、昼間はとても活動しやすい気温でした。夜はさすがに寒かったですけど…。
残すところもあと1日です。今日も元気に大きなけがもなくプログラムと下山ができたらと思います。
それでは1日の活動の写真を振り返ってみます。
朝は体操で体を起こして!?
自分たちで朝食の準備をしました!
それでは、ごはんをいただきまーす!
ご飯を食べた後は、昨日の夜に話し合った屋台を準備しにキャビン施設へしゅぱーつ!
道具を借りて、さぁ露店のご飯をつくったり屋台の飾りつけをしたりと大忙し!
外にどこでしてるか看板を付けている子や、何の露店をしてるかわかるように大きな看板もつくっていましたね。
さぁ、そろそろ準備は終わったかな?では、屋台のはじまりはじまりー!
今回の屋台にて、遊ぶ計は4種類。
自然のものを使った神経衰弱・射的・ヨーヨー釣り・魚釣りでしたね。
自分たちで準備して定員さんになり、説明も自分たちで考えてお客さんがきたらルール説明や色々な仕掛けを考えて説明していましたね!
それぞれの屋台の演出や伝え方が班によっていろいろあってノゾエも見ていて楽しかったです!
アッという間にたくさん遊び1時間がたってしまいましたね。
さぁ、遊び終わったら次は屋台の食べ物の準備だ!
こんなにたくさんの焼きそばを焼くことなんてあるのかな?
さぁ、作ったものを屋台の商品として販売!
呼び込みの声掛けや色々なサービス!?をそれぞれ考えていましたね!
夜はとても寒くお片付けをしていると水のが暖かい!という声が聞こえたね。
『ほんとに?』と聞くと、ほんとでした…。水のが暖かい!
そんな寒い夜でしたが、そんな中でも子ども達は遊んだお片付けを頑張ってくれました。
残り一日も楽しんでいこうー!
本日は予定どうり16:30に新神戸駅前 一階ロータリーにて解散予定となります。多少お子様の状況に前後いたしますがお迎えをよろしくお願いします。
それでは本日もこの辺で。
神戸市立自然の家 ノゾエ
秋のわくわくキャンプ登山も無事終わりました!
2016/10/08 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ