「 月別アーカイブ:2017年02月 」 一覧
冬のわくわくキャンプ写真アップ終了しています。
2017/02/13 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
こんにちは。
冬のわくわくキャンプの写真アップが終了したことのご報告が遅くなりましたのでお詫びします。
先週の時点で、アップはすべて終わっていましたがご報告を忘れていました。
さて、春から始まった2016年度のわくわくキャンプですがあっという間に一年が過ぎ去り先日冬のわくわくキャンプが終わりました。
冬のわくわくキャンプは1泊2日と他のわくわくキャンプと比べて短かったですが、参加していただいた子ども達とのかかわりの中でとても内容が濃い活動になったと思います。
今回参加していただいたお子様は39名楽しんでいただけたでしょうか?
本年度のわくわくキャンプは『わくわくキャンプで友達作り』を目標に活動の内容を考え、わくわくキャンプを通じて参加していただいた子ども達が学校という枠を超えた友達や仲間を作っていけるよう職員・ジュニアリーダーともに関わっていきました。
私自身の感想として、この1年とてもいい活動が子ども達もリーダーも、そして私もさせていただいたと思います。まだまだ、私自身に足らない反省点はもちろんありその経験を来年以降も生かしていけるようにしていきたいと思っておりますので、今後もこのわくわくキャンプを続けていけますよう皆様のご協力をよろしくお願いします。
一人ではできないキャンプ活動だからこそ、みんなで考え話し合いお互いが刺激し合って成長していけるような場が今後も作れたらと思い、だからこそ、わくわくキャンプは参加していただいた子ども達と活動を共にしていくことで完成していくと思っております。
1年間を通して担当として参加できたことをありがたく、そしてまた来年も1年間を通してわくわくキャンプにかかわっていけることになりましたのでよろしくお願いします。
それでは本日はこの辺で
神戸市立自然の家 ノゾエ
冬のわくわくキャンプ1日目
2017/02/05 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
こんばんは。
冬のわくわくキャンプ1日目が始まりました!
今回は39人の子ども達の参加です。
さてさて、どんな活動になるのか…。
灘駅集合から始まりました。
今日は灘駅にいても暖かかったですね。
これは、登山をしているとかなり熱くなるのでは…?
と思いながら山登りが始まりました。
あっという間に…。掬星台へつきました。
今日は風もなく天気も快晴!しかし、今日は白いガスが発生していたようで遠くまで見ることができませんでした。
そんな中ですが班ごとに集合写真を撮ってしゅっぱーつ!
さて、掬星台でだいたい徒歩40分ほど歩けば神戸市立自然の家につきます。
自然の家についたらさっそく昼食を!
各グループでワイワイとしながらご飯を食べました。
これから1泊2日 ともに過ごす仲間となれるよう応援&お手伝いをしていきたいとおもいます。
それでは本日はこの辺で
降雨米市立自然の家 ノゾエ
ようこそ日本へ!神戸へ!
2017/02/02 | スタッフブログ 投稿者:所長
少し前のお話ですが1月21日から26日の5泊6日で中国の子どもたちの自然学校の受け入れをしました。
1年生から6年生まで総勢16名の子どもたちが日本での自然学校を体験されました。
1日目はほとんど移動の一日でしたが夕方に自然の家に到着!夕食の後少しだけスキーキャンプで泊まっていた子どもたちとゲーム交流会を行いました!
2日目は雪がたくさん降っていましたので、森の中での雪遊びと午後からお隣の天上寺さんで座禅の体験をしました。
3日目は奈良でオリエンテーリング
4日目はスカイアドベンチャーと温泉
5日目は神戸観光!
6日目は関西国際空港まで移動して中国へと無事に帰国されました!
中国の子どもたちですが、国の政策もあり一人っ子が多く日本の子どもたちに比べるとやや甘えたちゃんが多いと聞いていましたが、こういった体験活動や集団での生活を行うことによってどんどんと変化していきました。
初日来た日は靴もそろえられなかったのが、いつも間にか自然とできるようになり、食事の準備や片付けも自主的にどんどんできるようになっていきました。
こういったところは日本の子どもも中国の子どもも変わらず”子ども”でスポンジのようにどんどんと吸収していくんだなぁと感じました!
むしろ大人の私たちが子どものことを決めつけた目で見ているのかもしれません。。。反省。。。
今後は日本、海外の子どもたちが交流して行うキャンプも機会があれば開催したいと考えています!