「 月別アーカイブ:2017年08月 」 一覧
低学年夏キャンプの写真について
2017/08/28 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんにちは。
遅くなりましたが低学年夏キャンプの写真アップが終わりましたのでご報告いたします。
今年は、一人で準備して指導して写真撮ってと大忙し…。
準備不足もあり、レクリエーションは普段からしているので子ども達の様子を見ながら進めることはできましたが、片付けまで回らず色々と中途半端に終わってしまった活動などもあり、もったいないところが出てきたりミスがあったりと想定内のことも想定外のことも含めてまだまだだなと自分自身今回のキャンプでは痛感することがたくさんありました。
そんな中でも子ども達の成長が見れたところや楽しかったという声が聞こえたことについてはうれしい部分もありながら、まだまだもっと準備をしっかりとしていればもっと感じてもらえることはあったのかな。
よくばりすぎなのかもしれないですね。
今自分にできる中での精一杯のことはできたと思いますが、今回はリーダーさんは私がこれまで見てきた中でしっかりとした子達に集まってもらえたので、その子達が中心に子ども達同士がかかわれるようにプログラムは考えていました。しかし、もっと子ども達と私自身もかかわる時間を増やせれるようなキャンプに中身を作っていけたらと思います。最後はんごうすいさんがおしてしまったため集合写真も撮れずですが、いろんな仕掛けの一つ、アヒル風呂楽しんでもらえたかな?
男の子のお風呂のアヒルは、たくさん遊ばれたのかたくさんアヒルの中に水が入っていて…今日一人でひっそりと水抜きをしているところをスタッフに見られ笑われました。
そして、現在干されているアヒル君達の一幕です。これで半分の子達。
参加してくださった子ども達ありがとう!
いろんな個性が合わさってキャンプが作られていくそんな子ども達のいろんな表情にこれまでの疲れを癒されながら、失敗は同じことを繰り返さないよう、いいところは引き続き残してキャンプをこれからも作っていけたらと思います。
神戸市立自然の家 ノゾエ
夏のわくわくキャンプの写真アップが終了しました。
2017/08/15 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
夏のわくわくキャンプの写真アップが終わりましたのでそのご報告をいたします。
写真について カメラの故障などがありいくつかの班が撮れていない状況があります。
申し訳ありませんがご理解ください。
わくわくキャンプ新聞については、恐らく…8月中は作成することができないと思いますので、9月ごろに完成となると思います。
さて、今年の夏のわくわくキャンプは開催日の1週間前からずっと台風情報とにらめっこをしていました。
毎日予想情報が変わり…。と、結局のところは8月7日の帰りの時間帯にあたる。という結果になり、関係各所にはご迷惑をおかけしましたが無事お子様を保護者の皆様にお返しすることができ一安心しました。
また、前日に台風の影響のため時間変更をブログにてご掲示させていただき、忙しい中ですが予定を変更してお迎えに来てくださいました保護者の皆様ありがとうございます。
今回のわくわくキャンプは、自然の家のわくわくキャンプに参加してくれているお子様が多く新規のお子様もいましたが神戸市立自然の家のことをよく知ってくれていたので、色々なところでスムーズに動いてくれたためとても助かりました。これまで来てくれていた子達が率先して初めてのお子様も含めて行動してくれたからかな?と思いつつ、これまで参加してきてくれた子ども達の成長している場面が見れたり、3年生からキャンプを一緒にしてきた子がもう6年生になって班をまとめていたり、子どもとの会話の中で卒業キャンプの話がでてきたりと年をとるわけですね…。
さて、アンケートの返信ありがとうございます。
子ども達にいい影響を与えたことで子ども達にこうやって感想を書いてもらえ、班付リーダーの班でよかったという活動をできたことはそれぞれしっかりと考えて本番に臨んできた成果ではないでしょうか。特に今年入ってきた子達はわからない中でも考え班作りを行ってきたと思いますが、それぞれグループとして新しい子達同士を繋いぎ形にしていけていたと思います。
初めての体験は子ども達もリーダーも一緒ですので、共に色々な体験を通して謙虚にさまざまなことを吸収してこれからも成長していく糧としていってほしいですね。
次は再来週に担当している低学年夏キャンプが始まります。
さぁ、どんな子達が集まりどんな低学年キャンプになるでしょう。
そういう意味でも楽しみですね!あとは雨が降らないことを祈るのみです。
それでは、本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 ノゾエ
夏のわくわくキャンプ2日目
2017/08/07 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんばんは。
夏のわくわくキャンプ2日目が終わりました。
2泊3日と長いようであっという間ですよね。
もう明日には解散なんですよね。
さて、解散時間を変更しておりますのでもう一度ご記入しておきます。
14:15 にJR六甲道駅の南側広場の開校式をした目の前に屋根がありますのでそちらで雨天時班ごとに固まって集まっておりますので、お声かけをお願いします。
台風の影響により子ども達の安全確保のため状況を判断して屋内に移動するかもしれませんが、JR六甲道駅の南側広場の目の前にある建物 六甲道勤労福祉市民センターの入り口前(開会式をした広場の目の前です)にスタッフを一人必ず立ててご案内できるようにしておきますので、お迎えをお願いします。携帯電話は、山にいるときは申し訳ありませんが圏外ですので13:00より前に何かしらのご連絡がございましたら自然の家におかけください。13:30以降でしたら圏外地域から出ておりますので以前お伝えしております私の携帯番号にかけていただけたらと思います。
お忙しいところ申し訳ありませんが、台風の影響もありますので解散時間を変更し早めておりますのでどうぞよろしくお願いします。
それでは、本日のお子様の活動を少し紹介として!
朝みんな起きた朝の集いとして体操を踊りました!
頭の体操から体の体操へと今日も一日がんばろー!
そしてー体操を踊った後は、お腹もすいたことですし朝ごはんの時間ですね!
自分たちで準備をしてごはんを食べて!しっかりとお片付けまでしっかりしましょう。
そしてそのあとはメインイベントの一つですよね!
朝から出発して遊んだため、やはり山は涼しく遊んだあとは寒かったという声がちらほら…。
さすが山ですね!
時間変更をして昼からはまずクラフト!
クラフト作りはみんな真剣にしておりました!
なかなか写真建ての建てる場所のワイヤーにみんな苦戦中?
さぁ、いいものができるのか?
自分たちで拾った木や木の実などを装飾として使いうまく写真たてできましたね。
完成したものは、多目的ホールにて現在も乾燥中です。
いい作品もできたことですし、本日最後のプログラム 飯盒炊爨として、冷やし鍋とごはん作りが始まりました。
それぞれに役割分担をして火をつける係り、ごはんをたく係り、包丁で野菜を切る係りなどそれぞれ分担して活動していましたね。
こうやってみんなで作るごはんは美味しいですよね!さぁ、皆さんはどうでしたでしょうか?
今回参加しているお子様は、今まで私がキャンプをしてきた中で自分から役割を(どんなことしたらいい?やこういうことしたい!)など、自分から言ってくれるお子様が多くとてもよく動いてくれるお子様が多かったです。
そこから、自分たちでグループとしてどのように動いていくのかを考えていけたらなと思います。
まだ、そこまではいけておりませんが普段家ではしていない料理を自分達で作ったり火を起こす大変さを知ったりできてたらいいなぁ。
その大変差を覚えながら普段の生活の中での感謝の気持ちを持って行ってほしいなと、いやきっともってくれたはず!
そんなお話をまた帰ったら聞いてもらえたらと思います。
さぁ、残り少ないキャンプでの生活を楽しんでいってもらえたらと思います。
それでは本日はこの辺で
神戸市立自然の家 ノゾエ
夏のわくわくキャンプの解散時間の変更について。
2017/08/06 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
皆さんこんにちは。
現在行っております夏のわくわくキャンプの解散時間の変更ですが、台風の影響により少し早めて解散したいと思います。
台風の進行速度が予定より遅くなっているため、兵庫県に影響が出る時間より少し前には解散したいと思っておりますが申し訳ありませんが運行の予定の関係もあり
流れとしましては、13時に自然の家をお子様とともにバスにのりJR六甲道駅を目指したいと思っております。
14時ごろにはJR六甲道駅に到着すると思いますので14時15分解散予定としたいと思います。
開会式の時に事前にご案内しておりました会館ですが、100名のお子様とお迎えに来られた保護者様が入れるお部屋が空いておらず申し訳ありませんが、予定道理雨が降っておりましたら会館前の屋根がある場所にて順次お迎えが来られましたら解散していきたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いします。
現在お子様は2日目の晴天プログラムを実地中です。
それでは本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 ノゾエ
夏のわくわくキャンプ1日目
2017/08/06 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんばんは!
夏のわくわくキャンプ1日目が無事終わりました。
大きなけがもなく終われたのでほっとしております。
台風が迫ってきているなぁ…。進行状況が毎日変わっており全く読めません…。
明日の昼には判断してブログにアップいたしますので、もう少々考えさせてください…。
さてさて、それでは本日の活動から!
一日目は登山からスタートです。
六甲ケーブル目指してレッツゴー!
六甲ケーブルを降りたら、また山のぼり。街からケーブルを使って上に来たとき結構涼しくなっていたよね。
あれだけ街付近で暑いといってたのに、上についたらかなり涼しくなっていたね。
さぁ、目指すは記念碑台でお昼御飯だー!
ごはんもいっぱい食べたし、元気よくいこー!
自然の家にも無事到着。
はだしの里で、少し遊んで自然の家の中に入りました!
施設の使い方説明を聞いた後はー、みんなでグループ作りのレクリエーションゲームを運動場で行いました。
初めは緊張していたお子様でしたが少しずつ打ち解けていき活動に色々な声掛けが出てきました。
この活動が明日につながっていけるといいですね。
あっという間の一日が・・・?と言いながらキャンプファイヤーのことを忘れておりました。
暗い中での写真なのであまり期待しないでくださいね。
あっという間の一日でした。
今はぐっすりとみんな夢の中です…。
残すところ後2日!恐らく明日1日が外で活動できる最後の日!
わくわくキャンプをとおして子ども達がより仲間を大切にしながら活動できるよう声掛けなどをしていきたいと思います。
そして、この一瞬が子どもたちにとって最高の出来事となりこんな仲間でまたキャンプに参加したいなと思えるように明日も頑張るぞー!
さてさて、明日はどんな一日になるのかな??
それでは、本日はこの辺で
神戸市立自然の家 ノゾエ
夏のわくわくキャンプがもうちょっとで始まります!
2017/08/03 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんにちは。
表題のとうりですが、夏のわくわくキャンプがもうちょっとで始まります。
今回も90人のお子様が参加予定です。
どんなお子様が集まり、夏のわくわくキャンプになるかなと楽しみにしつつも
皆様もお気づきでしょうが、台風5号が迫ってきており頭を悩ませております。
今回の台風…迷走していますよね。
6日頃に来るかな…と思っていましたが、まだ遅くなる予定…予想コースも毎日違うため全く読めません…。
一応本日の台風の予定コースから、5日に上陸はしないようですのでプログラムは予定道理行います。
色々な状況のパターンを考え準備をしておりますのでよろしくお願いします。
準備できるのも残り2日!
色々な
頑張ります!
それでは、本日はこの辺で
神戸市立自然の家 ノゾエ
8月の暑い夏が始まりました!
2017/08/03 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんにちは。
久しぶりの投稿です。
さて、8月に入りお子様は夏休みを満喫しているころだと思います。
自然の家も夏休みに入りご利用が増えてきている今日です。
家族森林浴キャンプも始まり自然の家も賑やかになってきました。
そんな自然の家ですが、本日の朝の温度は日陰で24度です。
湿気がなければとても過ごしやすい温度ですね!
家族森林浴キャンプを行っている最中にメインキャビンの建物の近くでコンコンコンという音が聞こえてきました。
これはキツツキさんかな?と周辺の木を見ていると…
携帯の画像なのでわかりますかね?
動画でも撮影はしているのですが、ファイルが重くてアップロードができないので…。
キツツキさんが朽ちている木にくちばしを当てています。
ごはんを探しているのかなー?それとも巣を作っているのかなー?と少しの間見ていましたが、
どちらも違う?去年も同じ場所の同じ木に穴を掘っているところを見ましたが、今回の行動は違うな…。
くちばしをきれいにしているのかな?
鳥は専門ではないので、鳥好きな職員に後日聞いてみます。
そんな一コマがあった一日でした。
それでは、本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 ノゾエ