神戸市立自然の家 スタッフブログ

「 月別アーカイブ:2018年08月 」 一覧

夏休みもあと少しですね。

2018/08/18 | スタッフブログ  投稿者:ノゾエ トシヤ

みなさんこんにちは。

夏休みもあと少しですね。

あっという間に夏が過ぎ去っていっています。

そして、昨日の夜 自然の家の温度は18度と秋?と思うぐらい涼しく長袖が必要でした。

 

さて、昨日からお泊りしているボーイスカウトの子ども達がすごいかっこいい旗を持っていたのでつい声を掛けてしまいました。

施設をご利用されるボーイさんは、班旗をよく持っているのですが、今回ご利用されていましたボーイさんはテーマが戦国だそうで

キャンプのプログラムを色々と考えてらっしゃり、すっごい楽しそうだな!と思いました。

施設職員としては、他にて団体様の担当をしておりあまり関わることができませんでしたが、大人も子供も一緒に頑張る雰囲気はすごい素敵だなと思います。

 

 IMG_0181

 ごめんなさい。少し顔が旗から出ていましたので…、塗りつぶしの箇所があります。

このような旗が3つ、それぞれ思い思いにグループで作ったそうです。

自分達の班旗。子ども達と話していて作っているとき楽しかったんだろうなとそして、自分たちの班としてのシンボルとして誇らしい気持ちが芽生えるんでしょうね。

 ボーイスカウトのみなさん、ブログにアップするための写真のご協力快く引き受けていただきありがとうございました!

 こんな雰囲気のキャンプを作っていきたいなーと再度思った1日でした。

さぁ、次は9月に低学年夏キャンプ!10月にフレンズキャンプ ほかにもいろいろとしていかないといけないことはありますが、参加していただける子ども達と、そして今回のプログラム内容は自分で考えれるので私自身も楽しみたいと思います。

 それでは、本日はこの辺で。

神戸市立自然の家 ノゾエ

夏のわくわくキャンプ写真アップが終わりました。

2018/08/11 | スタッフブログ  投稿者:ノゾエ トシヤ

みなさんこんばんは。

 

夏のわくわくキャンプの写真アップがすべて終わりましたのでご連絡と2日目・3日目の活動報告を…。

まずは、2018年の夏のわくわくにご参加いただきました皆様ありがとうございました。

急な変更や写真のトラブルなど、そして本来楽しみにされている皆様にお届けする写真が大変少なくなってしまい申し訳ありませんでした。

参加された皆様全員が写真に写っているということは少ないかもしれませんがよろしければご確認ください。

また、帯同していただきましたカメラマンの写真については、別途お渡しさせていただきました資料にてご確認していただければと思います。

 

キャンプが終わってすぐにアンケートが届いておりました。帰ってからお子様からお話を聞き,

すぐに返していただいたとのことで、大変うれしくまたありがたいと思います。アンケートにていただきましたご意見については、何かしらの形でこのキャンプだけではなく他の主催事業などにて形づけて行けたらと思います。

感想として今回のキャンプでは、タイムテーブルを詰めているとは思っていなかったのですが、一つ一つの活動が全体的に伸び、何かを削る判断を私が躊躇したことにより、就寝時間が予定よりも遅くなったりお風呂の時間が短くなったりと、お子様の負担にかかる活動になってしまい申し訳ありませんでした。余裕をある程度もって試算していたのですが、私自身が準備等で声を掛ける暇もなくすべての活動に影響したことがとても悔やんでおります。そんな中でも、参加していただきました子ども達から、こんな活動が楽しかったやリーダーとの関わりがとてもよかったなど、アンケートにてお知らせいただきありがとうございます。

 

アンケートからいくつか。お値段についてですが、当施設の主催事業に関しては基本お客様がお支払していただいております料金からやりくりをしており、補助金等の利用はしておりません。去年度よりも少し上がっているのは確かですので、大変心苦しいことではありますが全体的な物価の高騰も含めてご理解をいただけますようよろしくお願いします。

登山・下山については、大変申し訳ありませんでした。元気なお子様や下山を楽しみにしてくれているお子様もいることは理解しておりました。実際に私自身も子ども達に,みんなで登る登山や下山を体験して、1人では難し活動もみんなですればできるんだ!ということを体験してほしいという気持ちはありプログラムに入れております。ただ、子ども達の状況・登りの時の登山スピード・疲れなど見極めたところでの判断として下山は無理だと判断させていただきました。

冬のわくわくキャンプにはお知らせできるとは思いますが、来年度は、企画として何かしらの登山をメインにしたものもできればと考えております。

それでは、夏のわくわくキャンプ2日目の活動報告です。

DSC_5974 DSC_5988 DSC_5989

朝ご飯を準備して食べたら!

予定には入れていませんでしたが、体育館でレクリエーションを少し。

今回したゲームは王様とりじゃんけんです。

各班勝つためには!?を考え、負けない作戦をグループで話し合ったりしてもらいました。

このゲームのいいところは、グループで話し合う機会を作ることができることだと思っています。

作戦を考えるには!?班で円になったり、人の意見を聞いて相手の意見を受け入れるそんなことが必要になってきますよね。

活動を終えて、班が少しグループっぽくなってきたかな?

 

DSC_6000 DSC_6015 DSC_6048 DSC_6063

はんごう炊爨タイム♪

今回のメインは、夏野菜のそばめしと白玉フルーツポンチです。

夏といえば、ナス・ピーマンがおいしい時期ですね!他にも、もやし・キャベツ・にんじんなども切って炒めて完成!

飯盒といえば、みなさん丸型飯盒や兵式飯盒を想像しますよね。しかし、今回用意したのはライスクッカーという飯盒です。

お鍋の形みたいな飯盒ですが、蓋が本当にお鍋みたいになっていて出来上がりを確認しやすい!そして、本体そのものは固いので子ども達が洗い物をしても変形しない!と優れものです。施設で長く使うなら全部をこれにかえたいな…。ただ、大きいから場所をとるんですよね…。

あつい夏の季節ですが、やけどのことも心配なので鉄板周りで活動するお子様には長袖を来てもらっています。

DSC_6072

さて、あっという間に完成しました。

私もいただきましたがとってもおいしかったです!みんなでこうやって作るごはんはとってもおいしいですね。

私ものんびりみんなと食べたいけど、そんな時間もなく…。次の準備に!

 

DSC_6087 DSC_6090 DSC_6106 DSC_6119

昼からの活動は、水合戦に向けてアイテムをゲットするため、露店にチャレンジ!

計6個のポイントがあり、それぞれクリアーした時にもらえるアイテムが違います。それぞれのポイントで手に入るのアイテムは2種類のうちのどちらか!。

いい点数を採ればいい物が!?あまり点数がよくなければ…。

DSC_6153 さぁ、各班アイテムを手に入れたみたいなので、代表してぱしゃり!手に入れたアイテムを手に持ってもらいました。

さて、これらの道具を使ってどう戦っていくのでしょうか!

DSC_6169 DSC_6168 DSC_6173 DSC_6193

さぁ、みなさんやる気満々です!

各班のグループにて1人王様を決めていただきました。

それでは、熱い戦いがこれから始まります!

DSC_6196 DSC_6214

DSC_6222

 

最後は、キャンプファイヤーです。

リーダーからのゲームやトワリングはどうだったかな?

みんなで大きな火を囲んでゲームをするのは楽しいよね。

そして、夜がふけていきました。

 

さて、たくさん書きたいことはありますが書きすぎると、とても長くなりそうなので…。

来年もこの規模のキャンプが作れるかどうかは今後検討していかないといけない課題がたくさんありわかりませんが、

とりあえずは今年の夏のわくわくキャンプが無事終わったこと、そしてご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 

また、次のキャンプで会いましょう!

次は、9月15日~16日の低学年夏キャンプ(募集締め切り)

10月6日~8日(現在募集中 8月10日~24日まで たくさんのお子様のご参加をお待ちしております!)

フレンズキャンプ 対象:小学3年生~6年生

 

が担当となっております。

どちらも企画から内容まで私が考えて提供するキャンプになりますのでよろしければご参加ください!

 

それでは、本日はこの辺にて

神戸市立自然の家 ノゾエ

夏のわくわくキャンプ3日目について

2018/08/05 | スタッフブログ  投稿者:ノゾエ トシヤ

皆さんこんばんは。

夏のわくわくキャンプを担当しております野添です。

3日目の活動で変更点がございますのでお知らせいたします。

 

この2日の活動を通じて、子ども達と一緒に活動している中お子様が大変疲れている様子が見受けられます。

そのためタイムテーブル通りに活動ができなくなったりと、大変申し訳ない状況が続いております。

 

大きな怪我はなく活動はできているのですが、このまま下山をすればこの高気温なこともあり、大きな怪我につながると判断し大変申し訳ございませんが、予定しておりました下山コースをとりやめにし、晴れでも貸切バスにてJR六甲道駅南側タクシーロータリー前に向かうこととしました。

 

変更点 15:00 貸切バス乗車神戸市立自然の家発 

    16:30 JR六甲道駅南側タクシーロータリー前解散

 

予定しておりました11:30の下山コースは取り止めになりますので、もしお気づきの保護者様でお友達も一緒にお申し込みの方がいらっしゃいましたらお伝え頂けますと幸いです。

余りました時間については、別途プログラムを考えております。

どうぞよろしくお願いします。

 

神戸市立自然の家 ノゾエ

 

夏のわくわくキャンプ

2018/08/05 | スタッフブログ  投稿者:ノゾエ トシヤ

おはようございます。

2日目の朝が始まりました。

 

さて、皆様にご連絡とお詫びがございます。

申し訳ありません。

1日目の写真なのですが、SDカードが故障していたため撮影させていただきました写真が、データ自体残っておりませんでした。(写真をアップロードしようとしたときに気づきました。)

写真でのお子様の活動を楽しみにしておりました皆様、大変申し訳ございません。

2日目からの活動については、新しいSDカードを入れて撮影のデータも残っているか動作確認しておりますので、飯盒炊さん後に2日目の活動を1度アップいたします。

どうぞよろしくお願いします。

また、1日目の活動のうちグループなどの写真については、カメラマンさんが撮影しました写真がありますので、後日カメラマンさんの画像でご確認をよろしくお願いします。

さて、1日目の活動ですが、

1日目は登山にて、各自気分が悪くなったりというお子様が数名出ましたが、それぞれ休憩と水分補給などを登山の行程の中でとりながら全員無事に自然の家に到着しました。

その後レクリエーションゲームなどの活動を経て、クラフト作りを行い1日目が終わりました。

大きな怪我やリタイア等のお子様は現在おりません。ただ、こけたりなどの小さな怪我をしたり、ホームシックにかかったお子様が3名ほど出ていましたが、お子様とお話をさせていただきそれぞれ頑張る!とのことで、2日目に入っております。

健康面や体調などお子様と相談しながら、活動を行っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

 

それでは、本日もどうぞよろしくお願いします。

神戸市立自然の家 ノゾエ

 

 

  • 2018年8月
    « 7月   9月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031