「 日別アーカイブ:2018年09月16日 」 一覧
低学年夏キャンプ1日目の活動報告です。
2018/09/16 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんばんは。
低学年夏キャンプの活動報告です。
まずは登山が終わってから疲れたー!という声がいっぱいありましたが、自然の家についたら元気いっぱいなみんなにびっくりした1日でした。
あっという間の一日が過ぎ去り、キャンプファイヤーの時に、火が燃えきえそうな時にもう50分経ったんだよと子ども達に声を掛けたら、『うそー!』と言われたぐらいキャンプファイヤーにはみんな集中して参加し、普段この年代の子ども達がキャンプファイヤーをすると途中で疲れたーという声がたくさん上がるんですが、そんなこともなくキャンプファイヤーが終わりました。特に、今回はトーチ棒を一人一人がもち松明として退場をするときには、真剣にお話を聞いてくれたり取り組んだことは子ども達の経験としていい体験ができたと思います。
ただ、申し訳ないです…。司会と補助を同時進行で私がしていたためキャンプファイヤーの写真は私はほとんど取れていませんので、ご協力していただいております、カメラマンが撮っていただきました写真にて雰囲気を見ていただけたらと思います。
さて、それでは私が撮った写真にて活動報告をしていきたいと思います。
摩耶ケーブルロープウェイへ目指してみんな歩いています。
山の入口にあるので、そこまで行くのにたくさんの信号や坂が…。
摩耶ケーブルロープウェイ乗り場に着くまでにみんな疲れてしまいました。
なんとか無事ケーブルロープウェイに到着!
ケーブルを乗り終わってロープウェイ乗り場まで移動したら…?
山の上は雲のなかでした!
掬星台について、カメラマンさんと合流!
各班の集合写真をここで撮影してもらいました!
さぁ、続いてまた歩くよ!次は自然の家を目指して出発だー!ということで、霧の中を歩くこと30分。
少し小粒の雨がぱらぱらと。
お外でごはんを食べるのは難しいかなということで、畳のお部屋でみんな集まってごはんを食べました!
面白いお弁当の子やお手紙が入っていた子など思い思いのお弁当をみんたべていましたね。
さぁ、ごはんを食べたら!
レクリエーションゲームの時間となりました。
最初は恥ずかしがっていましたが…。
ゲームを通じて次第に緊張がほぐれてきたのかな?
最後には班で協力するゲームをみんなで見事クリアーできましたね!
ゲームが終わった後は、それぞれ自分たちのお部屋に。
きちんと自分が寝る場所は作ることができるのでしょうか?
男の子たちのお部屋です。
男の子たちは、みんなで雑魚寝体験をしています!
こんなに多い人数でみんな一つの部屋に泊まることはあるのかな?
さて、準備ができたのでおやすみなさいー。って、まだ寝たらだめだよ!
次の活動の時間が来たので、みんなロビーに集まってきました。
各班自然の家の地図をもって施設の中を散策しながら、お昼からの活動のたたき染に必要な材料集めをしております。
とってきた植物を思い思いにたたいて繊維をバンダナに移していきます!
大きい葉っぱや、小さいはっぱなどそれぞれ色々なものをたたいていましたね。
そして、夕食を食べてキャンプファイヤーをして現在ではみんな寝ています。
さて、明日は飯盒炊爨ですね。
うまくみんなで作ることができるのでしょうか?
それでは本日はこのへんで。
神戸市立自然の家 ノゾエ