「 日別アーカイブ:2019年07月02日 」 一覧
みなさんこんにちは。
アウトドアクラブの6月活動報告が遅くなり申し訳ございません。
アウトドアクラブ体験会も含めて3回目の活動となりました。
『体験から学ぶ』をテーマにアウトドアクラブでは、色々なプログラムを通じて学校や学年の垣根を超えた仲間作りと体験を企画・運営しております。
今回は、アウトドアクッキングに挑戦!ということで、ピザ作りにチャレンジしました。
きれいに盛り付けてみました!食材はこんな感じです。左は、職員用にカットした分です。
右側は子ども達8人分の食材です!
今回のメインはピザを作ることでしたが、ピザを作る中で包丁の扱い方と危険なことなどを学んだうえでピザを作ることを私たち職員のテーマとして持っていました。
ピザ作りは、意外と簡単!
塩と薄力粉+イースト菌とお湯と砂糖を混ぜ合わせ…そのあと、お湯を少しずつ投入。
あれ、えらいべちゃべちゃ!?なぜ?といったことが出たりと楽しかったです。
予想道理ではありましたが、話をきいていたら一回で全部投入したとのこと。
しっかりこねて、太陽の光が当たるところでねかす。イースト菌に頑張ってピザの生地になってもらわないと。
さぁ、手が空いてるうちに使った道具のお片付けと、次はピザの具材切だ!と人数が予定よりも増えたためデザートがつけれたので
ただつけるだけではなく自分たちで作るアイスクリーム作りも取り入れました。
切る子たちと、アイスを作る子たちに分かれて活動開始。
切る子たちは包丁の使い方を聞いて、それぞれ頑張って切っていましたね。
アイスクリームつくりの子たちは、アイスクリームになる元を入れて、外側には氷と塩を…あとはひたすら混ざる!シェイクを頑張るんだ!と声をかけながら活動をしていました。ずーと、マダー?マダー?の声ばかりな素敵な子たちでした。
忍耐力もついてほしいな…。しっかりと混ぜながらシェイクしていたらおいしいのができるんですけどね!
そうこうしているうちに、ピザを焼くよーという声が。
アイスクリームもだいたいの班ができたので、中に入ってピザの生地を伸ばす作業に。
そして完成です!お味はどうですか!?と聞いたら、『トマト嫌い!』と…さすが、強者達になってきていますね…!
好き嫌いはもちろんあるので無理やり食べさせる指導はしていませんが、食わず嫌いや意外と期間が空いていると味覚が変わっていることもあるのでチャレンジはしてね。という声掛けはしています。なんやかんやといって、自分たちで作ったものや環境の影響もあり結構食べてくれることが多いんですよね!
あっという間に、ピザ作りが終わり解散となりました。
やっぱりデイは時間がたつのが早い!時間がたつのが早い分準備をしっかりとしないといけないんですが、本当に楽しい1日となりました。
毎回色々な子ども達との関わり合いができ、少しずつ新規の登録の方も増えており45名様のご登録をいただいております。
本当に子ども達との関わりは楽しい時間です。その分あっという間に終わってしまうので、ご参加いただいているお子様やこの活動に行っておいでと言ってくれています保護者の皆様には大変感謝しております。私も期待に応えれるような企画・運営をしていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
アウトドアクラブですが、新規募集登録を随時受付しております。
どのような活動なのかなど体験なども含めてお気軽にご相談ください。
それでは、本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 ノゾエ