低学年夏キャンプの1日目の写真UP
スタッフブログ 公開日: 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんばんは。
本日は低学年夏キャンプ1日目が始まりました。
今回の参加者は46名のお子様が参加しております。
みんな緊張していたからか、おとなしい子達が多いなと最初の印象は思っていましたが…
登山やゲームレクリエーションを経て、そのイメージが…変わりました!
低学年夏キャンプは今年から新たに始まったキャンプで、担当している私もドキドキしながら活動に現在も取り組んでいます。
本日は大きなけがもなく、一日が終わりました!
やはり低学年キャンプですので、何人かのお子様はホームシックにかかってしまい各班のGLとお話をして1日目を乗り越えている子達もいます。活動中は元気いっぱいですがふとしたときに思い出してしまうんでしょうね。それでも、各お子様はがんばる!と言って次の活動に取り組んでいますので、帰ってきたらいっぱいお話を聞いていただけたらと思います。
それでは、活動の写真を踏まえながら振り返っていきたいと思います。
開校式の始まり! 朝から日差しが強く暑かったですね。
保護者の皆様お子様のお見送りありがとうございました。
開校式も終わり、出発ー!
摩耶ケーブル・ロープウェイまでみんなで頑張ってあがっていきました。
ちょうどイベント中でたくさんの登山のお客様が並んでおり、かなりの時間がかかりましたが無事全員ケーブルに乗って虹の駅に到着!
出発前にたくさんの人たちが手を振ってくれていましたね!
ついに山頂へ!掬星台で班ごとにごはんを食べましたね!
みんなはごはんを作ってもらえてよかったですね!好きなものがたくさん入っていたり、お手紙を入れてくれている保護者の方もいましたね。朝からお弁当作りありがとうございます。
街の風景が見えるところでみんな『ヤッホー』という声を出していましたね。
さて、自然の家に着いたら施設の使い方説明をごまちゃんにしてもらいました!
みなさん、お話をしっかりと聞けており聞いているからこそ、ちゃんと自分たちで布団をひいたりとできていましたね!
今回は初めての試みで、男の子はみんなでざこねに挑戦してみました!
みんなで一列に並んで寝る体験もしてほしいと思い今回はこういう形にしてみました。
さぁ、寝心地はどうだったんだろう…。
お部屋の準備ができたら次は全員でゲームレクリエーションを体育館でしました。
班で力を合わせるだけではなく、全員で力を合わせたり息を合わせたりとみんなでする活動の大切さと声を出して活動していこうということを踏まえたレクリエーションをしてみましたが感じてもらえたかなー?
実は、高学年でもなかなか難しいゲームレクリエーションを無事みんなでクリアーできたということがすごいなーとのんは思っていたんですよ。
レクリエーション活動が終わったら、次はたき火とトーチ棒作りをしました。
夜にするキャンプファイヤーの準備をも自分たちですることに!
3年生が集まって、中心となる薪組を5人で協力して準備しています。
それ以外の子達はトーチ棒の作り方を聞いて作っていましたね。
さぁ、完成したかな?
完成したらみんなでバーベキューを食べましたね。
みんなどれだけ食べるんだ…というぐらいお腹いっぱいたべていましたね・
みんなお腹いっぱいになったことだし、さて次はたき火をします。
みんなで作ったトーチ棒に分火を行って退場していきました!
みんなお約束ごとをしっかりと守りファイヤー場から移動していってくれましたね。
そして、お風呂に入ってみんなでおやすみなさい!
ぐっすり寝て明日もみんなで頑張ろうね!
それでは、明日のお迎えを皆様よろしくお願いします。
JR灘駅北口の広場に16:00過ぎに到着予定です。
さて、本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 低学年夏キャンプ担当 ノゾエ