夏のわくわくキャンプ2日目
スタッフブログ 公開日: 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんばんは。
夏のわくわくキャンプ2日目が終わりました。
2泊3日と長いようであっという間ですよね。
もう明日には解散なんですよね。
さて、解散時間を変更しておりますのでもう一度ご記入しておきます。
14:15 にJR六甲道駅の南側広場の開校式をした目の前に屋根がありますのでそちらで雨天時班ごとに固まって集まっておりますので、お声かけをお願いします。
台風の影響により子ども達の安全確保のため状況を判断して屋内に移動するかもしれませんが、JR六甲道駅の南側広場の目の前にある建物 六甲道勤労福祉市民センターの入り口前(開会式をした広場の目の前です)にスタッフを一人必ず立ててご案内できるようにしておきますので、お迎えをお願いします。携帯電話は、山にいるときは申し訳ありませんが圏外ですので13:00より前に何かしらのご連絡がございましたら自然の家におかけください。13:30以降でしたら圏外地域から出ておりますので以前お伝えしております私の携帯番号にかけていただけたらと思います。
お忙しいところ申し訳ありませんが、台風の影響もありますので解散時間を変更し早めておりますのでどうぞよろしくお願いします。
それでは、本日のお子様の活動を少し紹介として!
朝みんな起きた朝の集いとして体操を踊りました!
頭の体操から体の体操へと今日も一日がんばろー!
そしてー体操を踊った後は、お腹もすいたことですし朝ごはんの時間ですね!
自分たちで準備をしてごはんを食べて!しっかりとお片付けまでしっかりしましょう。
そしてそのあとはメインイベントの一つですよね!
朝から出発して遊んだため、やはり山は涼しく遊んだあとは寒かったという声がちらほら…。
さすが山ですね!
時間変更をして昼からはまずクラフト!
クラフト作りはみんな真剣にしておりました!
なかなか写真建ての建てる場所のワイヤーにみんな苦戦中?
さぁ、いいものができるのか?
自分たちで拾った木や木の実などを装飾として使いうまく写真たてできましたね。
完成したものは、多目的ホールにて現在も乾燥中です。
いい作品もできたことですし、本日最後のプログラム 飯盒炊爨として、冷やし鍋とごはん作りが始まりました。
それぞれに役割分担をして火をつける係り、ごはんをたく係り、包丁で野菜を切る係りなどそれぞれ分担して活動していましたね。
こうやってみんなで作るごはんは美味しいですよね!さぁ、皆さんはどうでしたでしょうか?
今回参加しているお子様は、今まで私がキャンプをしてきた中で自分から役割を(どんなことしたらいい?やこういうことしたい!)など、自分から言ってくれるお子様が多くとてもよく動いてくれるお子様が多かったです。
そこから、自分たちでグループとしてどのように動いていくのかを考えていけたらなと思います。
まだ、そこまではいけておりませんが普段家ではしていない料理を自分達で作ったり火を起こす大変さを知ったりできてたらいいなぁ。
その大変差を覚えながら普段の生活の中での感謝の気持ちを持って行ってほしいなと、いやきっともってくれたはず!
そんなお話をまた帰ったら聞いてもらえたらと思います。
さぁ、残り少ないキャンプでの生活を楽しんでいってもらえたらと思います。
それでは本日はこの辺で
神戸市立自然の家 ノゾエ