低学年夏キャンプの写真について
スタッフブログ 公開日: 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんにちは。
遅くなりましたが低学年夏キャンプの写真アップが終わりましたのでご報告いたします。
今年は、一人で準備して指導して写真撮ってと大忙し…。
準備不足もあり、レクリエーションは普段からしているので子ども達の様子を見ながら進めることはできましたが、片付けまで回らず色々と中途半端に終わってしまった活動などもあり、もったいないところが出てきたりミスがあったりと想定内のことも想定外のことも含めてまだまだだなと自分自身今回のキャンプでは痛感することがたくさんありました。
そんな中でも子ども達の成長が見れたところや楽しかったという声が聞こえたことについてはうれしい部分もありながら、まだまだもっと準備をしっかりとしていればもっと感じてもらえることはあったのかな。
よくばりすぎなのかもしれないですね。
今自分にできる中での精一杯のことはできたと思いますが、今回はリーダーさんは私がこれまで見てきた中でしっかりとした子達に集まってもらえたので、その子達が中心に子ども達同士がかかわれるようにプログラムは考えていました。しかし、もっと子ども達と私自身もかかわる時間を増やせれるようなキャンプに中身を作っていけたらと思います。最後はんごうすいさんがおしてしまったため集合写真も撮れずですが、いろんな仕掛けの一つ、アヒル風呂楽しんでもらえたかな?
男の子のお風呂のアヒルは、たくさん遊ばれたのかたくさんアヒルの中に水が入っていて…今日一人でひっそりと水抜きをしているところをスタッフに見られ笑われました。
そして、現在干されているアヒル君達の一幕です。これで半分の子達。
参加してくださった子ども達ありがとう!
いろんな個性が合わさってキャンプが作られていくそんな子ども達のいろんな表情にこれまでの疲れを癒されながら、失敗は同じことを繰り返さないよう、いいところは引き続き残してキャンプをこれからも作っていけたらと思います。
神戸市立自然の家 ノゾエ