森のようちえん 10月
こんにちは!自然の家の吉賀(よっちゃん)です♪
先日開催しました森のようちえんの様子をご報告します。
遅くなってしまい申し訳ございません。
はじまりの会までの間、参加者の子どもたちはおうちの人と自然の家を探検!
よく森のようちえんに遊びに来てくれている子は、いつも遊んでいる場所におうちの人を案内してくれていました(*^-^*)
「可愛い葉っぱがあったよ!」「どんぐりだ!」と楽しそうな声がこだましていました。
10月の森のようちえんのスタートです!
今回は、はじまりの会をお外でしました。
みんな元気な声であいさつしてくれました!
あいさつをしたあと、学生ボランティアのお姉さんが絵本を読んでくれました。
はじまりの会の絵本はこちら
『いもむしれっしゃ』(にしはらみのり PHP研究所)
虫たちがいもむしれっしゃに乗って走っていると。。。
細かいところまで虫の様子や表情、動きが描かれていて読んでいるととってもワクワクする絵本です!
読み終わった後、今日一日何をして遊びたいか聞いてみました。
(編集でお名前を消しています。)
「いもむしれっしゃ探し」「探検したい」「おにごっこ」などたくさんの遊びが出てきました。
その中から今日は最初に全員で探検をすることにしました。
大人にとっては普通の階段も、子ども達にとっては大きな段差です。
よいしょ!よいしょ!と登っていきます。
途中で見つけた物を見せてくれる子ども達!
「みてみて~!」と何だか誇らしげな表情です(^▽^)
いろんな物を探しながら探検しているうちに、「お腹すいた!」という声がちらほら。
お外でお昼ご飯を食べることにしました。
お友達とワイワイおしゃべりしながら食べていました(^^)
お昼ご飯を食べて元気モリモリになった子ども達!
森のようちえん名物の『土のすべり台』で遊びました!
年下のお友達に手を差し伸べてくれる優しいお姉さん(*^^*)
みんなドロドロになるまで登って滑って、また登って。
たくさん遊んだね!
土のすべり台の他に、今回大人気だったのは。。。
『木登り』です!
枝をぎゅっと握って、ぐんぐん上へ登っていきます。
「みてみて、コアラ~!」と木の上でコアラポーズを披露してくれました(*´ω`*)
楽しい時間はあっという間で、気づけばまたねの会の時間です。
やりたいことは出来たかな?他にどんな事が出来たかな??
それぞれ教えてくれました。
みんながやりたかったことは出来たかな?
出来たことがたくさん!
朝は出てこなかった他の遊びもたくさん出来たね♪
出来なかった事は、また今度一緒に出来たらいいね(´▽`)
『あきぞらさんぽ』(えがしらみちこ 講談社)
どんぐりやミノムシ、赤い落ち葉。。。秋のおさんぽでたくさんの出会いがある季節感たっぷりの絵本です♪
主人公の女の子は、最後におうちの人がお迎えに来てくれておうちへ帰っていきました。
みんなも後ろを振り返ると、おうちの人がお迎えに来てくれていました。
『ありがとうございました、さようなら!』と大きな声で元気に挨拶をして、10月の森のようちえんは終了!
また一緒にあそぼうね!
今回は、いつも遊んでいるフィールドの中でもあまり子ども達が遊んでいない場所ではじまりの会やお昼ご飯を食べたりしてみました。
すると自然とその場所で遊びが生まれ、木登りなど今まではやる機会が少なかった遊びにチャレンジする勇敢な子ども達の姿を見ることが出来ました。
自然の家の中には、今回遊んだ場所以外にも様々なフィールドがあります。その各場所場所でまた、あらたな遊びが生まれるんだろうなと感じました。
いつもの遊びも存在しながら、新しい遊びも誕生する。そんな森のようちえんで子ども達がのびのびと遊べるような環境作りをしていきたいと思います!
また、森でお会いしましょう♪
森のようちえん担当 吉賀(よっちゃん)