10月アウトドアクラブ活動報告
みなさんこんにちは。
10月アウトドアクラブのご報告です。
ブログのアップが遅れてしまい申し訳ありません。
10月の体験プログラムのメイン活動は、カヌーアーチェリー体験でした。
10月の後半になるとカヌー体験をする穂高湖の温度がどんどんさがり、体験するのも濡れてしまったりととても寒くなるのでぎりぎりの季節でしたがなんとか天候ももち活動ができました。
いつもどうりJR灘駅に集合して出発!
そういや10月はハロウィンの季節なんですね。摩耶ケーブルの中にも外にも、スタッフの方々もハロウィンとして飾りつけをしていたりしていました。なので、こうやって写真で見るとスタッフから角が生えています…。
アウトドアクラブの正会員として、5月から受付をはじめはや5か月。
自然の家は、摩耶山の上にあるので最短のコースで灘駅から出発してだいたい5月の時は、3時間ほどかかっていましたが
今ではだいたい2時間ちょっとで自然の家までつけるように。みんな体力がついてきましたね。
体力がついたから私より前にいく子がたくさん出てきて違う意味で困っています(笑)
自然の家の活動では、基本準備から片づけまで自分たちでします。
まずは用意をするところから!
体験時間としては、今回は60分。
そう簡単にはアーチェリーは当たりません!
自然の家のアーチェリーは、初心者向けなので距離的にも近い。
それでも当たらない。オリンピックに出る人たちはほんと凄いですよね。施設の距離は7m~10mぐらいかな?
正式に図っていないので、ざっくりですが。
さて、次はカヌー体験です。
曇り空から少し晴れ間も見えてきてよかった!
カヌーを運ぶのはみんな重かったかな?
でも、運ばないと乗れない!と、みんな必死に運んでくれたので準備にそんなに時間がかからなかったですね。
さぁ、出発だ!
あっという間の90分でした。
今年は紅葉が遅く、まだ10月の後半でも色づいていませんが穂高湖でみんな楽しんで活動ができたかな?
私はだれも落ちなくてほっと一息付けました。
あとはお片付けをして、また来た道を帰っていきます!
帰りは普段とは少し違う道を歩いてみました。
階段の中には、子ども達には高い歩幅の階段もあり手を使って登らないと…!
大変でしたね。
朝9:00~始まった活動ですが、17:10ごろにJR灘駅に到着。
あっという間の1日でしたがいかがでしたでしょうか?
それでは、皆様次回の活動のご参加をお待ちしております。
それでは、本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 アウトドアクラブ担当 ノゾエ