♪森のようちえん9月♪
森のようちえん 公開日: 投稿者:神戸市立自然の家
こんにちは!自然の家の吉賀(よっちゃん)です♪
先日開催しました森のようちえんの様子をお伝えします!
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
1週間前から雨予報でしたが、当日の朝は曇り。
途中で雨が降ってきても面白くなるだろうな~と思いながらワクワクしてみんなを待っていると、
元気いっぱいな子ども達が続々とやってきました♪
9月の森のようちえんの、はじまりはじまり~!
はじまりの会では、スタッフの自己紹介を聞いたあと絵本を読みました。
今月の絵本はこちら
『ぴっちゃん ぽっちゃん』(大日本図書 accototoさく・え)
ネコが、雨の中をおさんぽしていると、かたつむりなどいろんなお友達と出会う絵本です。
『今日は雨が降ってきたらカタツムリさんに会えるかな?!』
『雨が降ってなくても会えるかも?!』
『他の生き物とも会えるかな?』
ということで、まずは森のようちえんの中をおさんぽすることにしました。
さぁ、森へしゅっぱ~つ!
丸太の橋を渡ったり、
階段を下りたり、
細い道もみんなでぐんぐん進みます!
池をのぞいて遊んでいると、
「森のようちえんには、池の他に湖もあるんだよ!」とリピーターの子が教えてくれたので、
何人かで行ってみることに!
『これ、かっこいいね~!』
とライフジャケットを着てどこか誇らしげな子ども達。
落ちないように気を付けながら湖の中を覗いてみると。。。
『オタマジャクシとザリガニがいる!!!』
一人の男の子が見つけて教えてくれました。
『ザリガニ釣りたい!』ということで、お昼ご飯を食べてからザリガニ釣りにチャレンジすることにしました。
お昼ご飯取りに戻ろうとしたその時、、、!
『みてみて~!』
長靴を履いていた子達が湖に入って遊んでいました(笑)
この頃には太陽もチラチラ顔を覗かせてくれて気温も上がってきていたので、『水あそびする?』と提案してみると、
『やりたーーーーい!』と元気いっぱいに教えてくれたので、お昼からは水あそびもすることにしました!
お昼からも元気に遊ぶためにおにぎりをモリモリ食べました♪
お昼ご飯を食べた後、子ども達に何をして遊びたいか1人ずつ聞いてみました。
『ザリガニ釣り!』
『水遊び!』
『森で遊びたい!』
と3つの遊びが出てきたので、
お昼は3か所に分かれて遊ぶことになりました!
こちらはザリガニ釣りチーム。
桟橋の下に隠れているザリガニをよ~く狙って釣り糸を垂らすと。。。
『つれた~!!!』
大きなザリガニが釣れてみんな大喜び!
『僕も絶対釣るんだ~!』と張り切る子どもたち。
合計5匹、釣ることが出来ました!
その頃森で遊ぶチームは、、、。
木の実を拾ってあそんでいました。
『松ぼっくりあったよ~!』
他にも、栗や柿の実、どんぐりなどいろんな木の実を見つけました♪
『葉っぱの裏にどんぐり隠れてないかな?』と夢中で探す子もいましたよ(*´ω`*)
そしてこちらは、水遊びチーム。
みんな大興奮っ!
お水の掛け合いっこ、楽しかったね!
スタッフも一緒に遊んでいると、あっという間にまたねの会の時間がやってきました。
遊びに行く前に教えてくれたやりたいことは、出来たかな?どんなものを見つけたかな?
みんなに聞いてみました。
『水冷たかったけど楽しかった!』
『ザリガニ釣れた!』
『栗のイガイガ拾ったよ!』
みんなたくさん教えてくれました。
『僕はザリガニ釣れなかったから、次は頑張る!』
『カタツムリいなかったから、また探す!』
と教えてくれた子も。
また色々チャレンジしようね!
最後に「ありがとうございました、さようなら!」とご挨拶して、今月の森のようちえんはおしまい!
また一緒に森であそぼうね~♪
今回は、子ども達がザリガニを見つけたのでザリガニ釣りに挑戦してみたり、
長靴で湖に入った子がいたのがきっかけで水遊びに発展したりと、
いつも以上に子ども達が自ら遊びを生み出してくれたように感じました。
私たちスタッフは、子ども達がやりたいことにチャレンジ出来る環境を作っていきたいと思い毎回開催しています。
今回はたくさんのお子様がやりたいことにチャレンジすることが出来たので、
楽しそうに遊ぶみんなのキラキラした表情を見ることが出来て私もとても嬉しくなりました。
もちろん、スタッフの人数や天候によっては出来ないこともあるのですが、
これからも出来る限り子どもたちのやりたいことが出来るよう環境を整えながら
スタッフ自身もスキルアップしていきたいと思います!
9月の森のようちえんにご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
ぜひご意見、ご感想をアンケートにてお聞かせくださいませ。
今後のご参考にさせて頂きます!
では、また森でお会いできる日を楽しみにしています♪
森のようちえん担当 吉賀(よっちゃん)