スキースクールイン六甲 2日目
スタッフブログ 公開日: 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんばんわ。
本日はスキースクールイン六甲2日目です。
今日はみんな朝早くから掃除や食事やと急ぎながらなんとかスキー場へたどり着きました。
早くスキーがしたかったんでしょう。施設のロビーで早くもゴーグルをつけていつでもいくぞ!という構えの子もいましたよ。
さて、自然の家からはバスに揺られて30分ほどでスノーパークには到着します。
今日はとても暑くなる!気がしたので服は3枚しか来ませんでした。予想道理1日中暑かったです。
さてさて、では子どもたちの様子を…。
さぁ、みんな入場口に集合だ!
入口です。朝早くだったのにもかかわらず、たくさんの入場者がいました。
これはちなみにオープン前なんです。今日はいい天気でたくさんの人がきてたんでしょう。
さて、
さぁ、みんな入場しました。
昨日の説明をしっかり思い出して、まずは靴と板を仮にいくぞー!
しっかり足を固定しないとけがをしてしまうので、正しいはき方をしようね。
スキー靴はとても固く固定されてしまうのでみんなとても歩きにくそうでしたね。
ここでの板の正しい持ち方は横に持って落とさないように歩きます。ここからが大変。
まずは安全地帯まで歩かないといけない…。また、それが一番下なんです…。
いい天気すぎて歩くのがとても大変!
靴もなれないのですてーんと転んでる子もいましたよ!
今回は初心者組と中級車組とに班を分けています。
初心者組はもちろんほとんど滑ったことがない子達ばかりでした。
なのでまずは板をはくことから始めます。
準備運動をしっかりして片足にだけ板をつけてまずは滑ります。
片足だけでも意外と難しい。
でも、板一枚で滑れないと…。2枚つけてなんてまず滑れないんですよね。
みんなぐるぐる回っていました。
朝のうちは平らな所でまずは靴と板に慣れる練習を初心者組はしていました。
しっかり動いたからみんなお腹ペコペコでしたね。
さぁ、お昼ご飯をいただきましょう!
たりなーい!という子もいましたね。
でも、実はみんなが食べている大盛りカレーなんですよ…。スキー場値段なのでスノーパークの食事料金を見ていただいたらわかりますが…。しかも、去年よりみんなごはんの量スノーパークの食堂のご厚意でサービスしてくれてますよ…。
むむむ!す・・・滑れてるじゃないか!
ちゃんとハの字で止まれるようになってる!
でも、みんな上達した。
こけずにリフトを降りれたら上出来だ!さぁ、いけるかな!
続々とほかのみんなもリフトから降りていきました。
さて、時間になったので最後もリフトを使ってみんな上がってきました。
スキー指導の職員とはここでお別れです。
スキーキャンプにご参加ありがとうございました。
神戸市立自然の家 ノゾエ