♪森のようちえん11月♪
こんにちは!自然の家の吉賀(よっちゃん)です♪
先日開催しました森のようちえんの様子をお伝えします。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
当日の朝は少し冷え込んでいましたが、おひさまが出てくると少しずつ暖かくなり
子ども達が到着した頃には秋らしい気温になっていました。
さぁ、今日はどんなことをして遊ぼうかな??
早速森へ行ってみることに!
集合場所を拠点に、どの方向に進みたいか聞いてみると意見が分かれたので
今回は2つのグループに分かれておさんぽしました。
上に向かっていくグループは、丸太橋を渡ります♪
橋を渡って階段を登っていくと。。。
森のようちえんではおなじみの『土のすべり台』を発見!
はじめて登るお友達には、
リピーターの子がお手本を披露したりアドバイスしてくれていました(*^^*)
そして今回、土のすべり台の下には。。。
たくさんの落ち葉が!!!
落ち葉を上にフワっと投げて、落ち葉のシャワーで遊びました♪
一方こちらは、もう一つのグループ。
色んなものを見つけながらおさんぽしました♪
「もみじ みつけたよ~!」
みんなたくさんお気に入りを見つけたね♪
途中でベンチみたいな木も見つけましたよ(*^^)!
みんなでお昼ご飯を食べることにしました。
今回のお昼ご飯は、森のようちえん特製のカレーライスです!
美味しかったね♪
お腹いっぱいになったあとは、再び森へ!
午前中に土のすべり台で遊んだ子が、「面白かったよ!」と教えてくれたので全員で行ってみることにしました。
みんな何度も何度も登っては降りてを繰り返していました!
その後、「他の所も行ってみたい!」という声が上がったのでここからは分かれて遊びました。
こちらのグループは、何やら石を運んでいます。
薪もたくさん集めました。
他のグループは、『鬼ごっこ』や『だるまさんが転んだ』『ハンカチ落とし』を森でやってみたい!ということでチャレンジ!
いつもの鬼ごっことは、一味違ったかな??
みんなでワイワイ遊んでいると時間が経つのはあっという間!
またねの会の時間がやってきました。
「今日はなにして遊んだのが楽しかったかな?」尋ねると、
「土のすべり台!」
「だるまさんが転んだ!」
と口々に教えてくれました。
最後に、「さようなら、ありがとうございました!」とごあいさつして11月の森のようちえんはおしまい!
また一緒に遊ぼうね♪
森のようちえんでは、子ども達に森ならではの遊びや自然の不思議・ぬくもりなどを感じて欲しいなと思っていましたが、
普段遊びなれている鬼ごっこなどの遊びを森でやってみるというのも面白いなと感じました。
木々の間から木漏れ日がキラキラと差している森の中で走り回る子ども達の姿は、輝いていてとっても素敵でした。
これからも、森ならではの体験を味わいつつ、子ども達が本当にやりたいことを尊重しながら森のようちえんを開催していきたいと思います!
今回ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
また森でお会いしましょう♪
森のようちえん担当 吉賀(よっちゃん)