本日は天気はなんとかもちましたね!
スタッフブログ 公開日: 投稿者:神戸市立自然の家
みなさんこんにちわ。
さて、昨日は天気もよく連日雨と聞いてたのがウソかな?というぐらいいい天気でしたね。
今書きながら外を見ると雨が降ってきましたが…。
昨日の天気予報は大当たりか…。と思いました。
さて、本日天気がよく春のわくわくキャンプメンバーが実務で上がってきていたので行動がしやすかったと思います。
実務とはそれぞれのプログラムの用意などを行う活動なのですが、自然の家は山の上にあるのでなかなか容易ではないので自然の家ですることを決めてから上がってきています。
どんなプログラム内容になるか楽しみに待っていてほしいということもあり、内容がはっきりとわかる写真は載せてはいません。
これはクラフト原案が頑張ってる写真ですね。
クラフトに必要であり、なおかつ未整備でこのままほっとくと道にかかってくる木をいくつか選んで切ってもらいました。
持って行った道具は剪定ばさみのみ!あまり太い木は切れないのでうーんうーんと唸りながら時間をかけて切ってましたね。
はんごうすいさん原案はまずはリーダーが火をつけれないといけないということで! 火をつけている風景ですね。前日が雨のときなどなかなか火がつけることが難しいのですが頑張ってつけている風景ですね。
今回はごはんも炊きます!
おいしいごはんをたくには最初はゆっくりぐつぐつたいてお米に水をしっかり吸わせて中の芯がのこらないように水も少し多めに入れないといけないです。
火にかけると炭がいっぱい裏につくので炊き上がった時に裏側の炭を時間があるときに落としておくと後の洗う時に楽になりますね。
今年はニュー飯盒をキャビン用にいくつか購入することができたのでお試しで使ってもらいました。青い飯盒なので炭がついてるのがよくわかります。
このあと色々な調理をしておいしくいただきました。
ご馳走様でした!
さぁ、後片付けをしてほかのプログラムの実務はじめていきます!
さぁ、どうするか打ち合わせ中。
さて、これは何をしているのかというと…何をしてるのでしょう?
想像にお任せいたします。
無事 活動中には雨も降らず持ったので良かったですね。
さぁ、来週は実際に子ども達がいることを想定してのプレキャンプを行います。
子どもたちに楽しんでもらえるように作っていきましょう!
追伸 春のわくわくキャンプは2次募集を行っております。小学校3年生~6年生までを対象としており、若干定員に空きがございますので自然の家までお電話でご確認ください。15日ごろまで受付しております。
神戸市立自然の家 わくわくキャンプ担当 ノゾエ