こんにちは!自然の家の吉賀(よっちゃん)です♪
先日開催しました森のようちえんの活動の様子をお伝えします。
開催日当日の朝は、かなり冷え込んでいたので地面のところどころに雪が積もっていました。
冬らしい遊びが出来るかな?とスタッフ一同ワクワクしながら待っていると、元気な子どもたちが続々とやってきました!
2月の森のようちえんの はじまりはじまり~♪
はじまりの会で、「森でこんな宝物見つけたよ~!」と学生ボランティアのお姉さんが見せてくれたのは、
キレイで大きな松ぼっくり!
どこで見つけたのかな?と森のようちえんの地図を見ながら考えます。
「ここかな?」「あそこかな?」
「ここ面白そう!」と口々に教えてくれたので、
「じゃあ、みんなで探しに行こう!」と探検しにいくことになりました。
探検に行く前に
「1つでも2つでも3つでも、いくつでもいいから、みんなも『これいいな、素敵だな』って感じた自分の宝物を見つけてみてね!」
と提案してみると、「見つけるぞー!!!」と張り切る子ども達!
さぁ、出発だ~!
外に出てすぐに発見したのは。。。
大きな氷!!!
作業で使うために大きな箱に溜めていた水がカチカチに凍っていました!
早速、「いいもの見つけたよ~!」と見せてくれる子ども達。
「冷たーい!」
「こんなに大きいの取れたよ!」
と大盛り上がりでした(*´▽`*)
氷で遊んでいると、
「あ!もしかしたら池も凍っているかも?」と気づいた子がいたので
かえるの池へ向かってみました。
予想は見事的中!キレイに凍っていました☆
ここでは、落ち葉を投げ入れて遊びました。
さっきの氷を投げ入れてみる子も居ましたよ♪
その後は、森のようちえんであそんでいる場所をぐるっと1周しました。
少し急な坂道も、お友達と一緒ならヘッチャラ!
笑顔で駆け上がります(*^-^*)
坂を上った先でも、見つけた宝物をスタッフに見せてくれました(*´ω`*)
宝物を探しながら、たくさん走り回っているうちに
お腹が空いてきたのでお部屋に戻ってごはんを食べることにしました。
お昼ご飯は、ハヤシライス!
自分の分は、自分で受け取ります。
「ありがとう!」としっかりお礼も言えました!
みんなたくさん食べたね!
食べ終わったあとは、お片付け。
自分でお皿をキレイに洗いました。
テーブルの上も、ピカピカに拭いてくれました。
みんなで力を合わせたらあっという間!キレイにお片付けしてくれてありがとう( ^^)
再びお外に出る前に、午後からは何をして遊びたいのか1人ずつ聞いてみました。
「午前中行けなかった土のすべり台に行きたい!」
「穂高湖に行きたいな。」「たき火しようよ!」
またねの会までに、いくつ遊びができるかな?
もう一度お外へ、しゅっぱ~つ!
「生き物いるかな?」と穂高湖へ向かったこちらのグループ。
一番目当てだったザリガニは居ませんでしたが、お魚を見つけられた子は居たかな(´▽`)?
こちらは土のすべり台チームです。
何回も森のようちえんに来てくれている子達は急な坂もお手の物!
グングン登っていきます。
初めての子や久しぶりの子は、最初はスタッフと一緒に登ります。
1度上まで登れたら、2回目からは大丈夫!1人で上手に登っていました♪
いつも開催日前にフィールドの下見を行っているのでその際私も土のすべり台の上まで登るのですが、滑り降りるのはなかなか勇気がいります。。。
「みんな良く滑り降りるよね。」と子どもたちの逞しさにはいつも感心しています。
そしてこちらは、たき火チームです。
新聞紙と小枝、太めの枝を見せて、「どれが一番火がつきやすいかな?」と問いかけてみると
「新聞紙!ペラペラだから火がつきやすそう!」と適格に答えてくれました!「その次は小枝、最後に太めの枝!」と続きも答えてくれて、大正解!
じゃあ、どうやって薪組みをしたらいいかな?とみんなで相談しながら組みました(*^^*)
薪組のあとは、薪に火を点ける前にマッチに挑戦!やってみたいと教えてくれた子全員でチャレンジしました。
みんな上手にマッチを使えたね!(お家でマッチを見つけても1人では点けないでねとお約束しました。)
マッチの練習の後は、いよいよ本番。みんなの代表で、今月お誕生日のお友達が薪に火を点けてくれました!
上手に薪組みが出来ていたので、1回の挑戦で見事成功!
「わ~!点いた~!」と歓声が上がりました。
たき火の火が消えないように枝を追加してたき火のお世話をしていると。。。
「お~い!!!」と遠くから声が。他のグループの子たちが集まってきました。
全員集まった所で、最後にマシュマロを焼いて食べました!
楽しい時間はあっという間!最後にまたねの会で今日はどんな遊びが出来たか教えてもらいました。
「氷見つけた!」「たき火した!」「マッチ難しかったけど点いたよ!」と色々教えてくれました。
お家でも、お家の人にたくさんお話しは出来たかな?
最後に、「さようなら、バイバイ!」と挨拶をして2月の森のようちえんは終了!
また森で遊ぼうね♪
2月の森のようちえんにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
「今回、あの遊びが心に残った!」や「森のようちえんでこんな事をしてほしい!」と言った感想を
是非アンケートでご回答くださいませ。
皆様のご意見を森のようちえんにどんどん反映出来ればと思っておりますので、ご協力よろしくお願い致します!
次は3月の森でお会いしましょう!
神戸市立自然の家 吉賀(よっちゃん)