「 日別アーカイブ:2016年02月09日 」 一覧
冬のわくわくキャンプの写真UPについて
2016/02/09 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんこんにちわ。
今週はとても暖かい週になりそうですね。
さて、本日冬のわくわくキャンプ2日目の写真がすべてアップできましたのでご報告をいたします。
まずは、冬のわくわくキャンプにご参加いただきました20名のお子様ありがとうございます。今回の冬のわくわくキャンプの参加者は少なかったですが、少ないなりの班としてまとまった活動ができたと思います。
そして、1年を通してわくわくキャンプにご参加いただきましたお子様、そしてわくわくキャンプに送り出していただきました保護者の皆様にわくわくキャンプ自然の家担当として厚くお礼を申し上げます。ありがとうございました。
1年間を通して、アンケートのご返送も大変ありがたく来年度のわくわくキャンプへのご参考にさせていただきながら、よりよいわくわくキャンプになるよう精進していきますので、今後ともよろしくお願いします。
冬のわくわくキャンプ新聞を作成しますので、完成しましたらブログにてまたご報告をします!1週間ほどお時間はください…。
次年度は今年参加したメンバーもいれてですが、新メンバーとして新たなわくわくキャンプを作っていきたいと思います。
来年度のわくわくキャンプ1つ目!春のわくわくキャンプについては5月3日~5日の予定です。
3月25日~4月11日の期間中、お電話にて受付予定です(予定なので変更等は後日詳細をまたブログにてご報告します)
さて、話は変わりますが神戸市ジュニアリーダーについてアンケートにて今年1年間を通してどういう団体?どういう活動をしているの?若い学生さんで不安という質問がありましたので、どういう団体かのご説明をしたいと思います。
また、不安というお答えに関しては、ジュニアリーダー担当として保護者の皆様に不安を与えることがないようそれぞれリーダーとしての対応を今後も指導していきたいと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
神戸市ジュニアリーダーとは、神戸市ジュニアリーダー野外活動協議会と正式名称はいいます。
京阪神の野外活動に興味がある学生や将来教師や保育士を目指している学生、子どもと一緒に活動することに興味がある学生たちが、神戸市認可のキャンプ主催団体として活動している子達です。正式名称が長いのでいつもジュニアやジュニアリーダー、JLと略すことがあります。
主な活動場所として、洞川教育キャンプ場や神戸市立自然の家にて、自分達で子ども達やファミリー向けに提供するキャンプを実地するためプログラムを考え会議を開いて集まり、キャンプとして主催事業などを開催しています。(神戸市立自然の家では、年4回のわくわくキャンプ 春・夏・秋・冬を私が現在担当してジュニアリーダーが子ども達にどんなプログラムを提供するのかを考え実地するという活動をしています。)
学生団体ではありますが組織運営も独自に行っており、自分達で研修など行ったり、各キャンプ場の整備活動などお手伝いもしています。
自然の家の主催事業として、補助員的な役割として活動に参加などもしています。(スキースクールキャンプなど)
さて、私も神戸市ジュニアリーダーに所属していたこともありましたので、団体としての活動や主旨など忘れているところもありますが、上記のような活動団体だったはずです…。現在は変わっていたり、間違えていたら申し訳ない。
現在ともに活動をしていて、上記以外の目的の学生も在籍していると感じることがあります。しかし、素となるのは子ども達に野外活動に興味を持ってほしい、体験を通して楽しんでほしい、そして子ども達と活動を通してともに成長していきたい。という気持ちをもった学生が集まっていると今も思いたいです。
さて、自然の家ホームページのトップ 右上にリンク集というのがあります。
その中に、ジュニアリーダーが作っているサイトへのリンクがありますのでご興味がある方、どんな団体かを知りたい方はそちらからご確認ください。
以上簡単な説明でございますが、ジュニアリーダーについて記載しておきます。
今後ともご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
それでは、本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 ノゾエ