「 日別アーカイブ:2017年12月17日 」 一覧
低学年冬キャンプ1日目です。
2017/12/17 | スタッフブログ 投稿者:ノゾエ トシヤ
こんばんは。
私が担当しています低学年冬キャンプ1日目がおわり、写真のアップも終わりましたのでご報告と活動内容をお伝えいたします。
低学年冬キャンプの今回の活動にて登山をしました。
寒波がくる!と聞いていたのでドキドキとしていましたが、意外と暖かい?と思いながら活動が始まりました。
開会式がはじまった時はみんな静かだったね!緊張していたからか、このときまでは…。
とりあえず、保護者の皆様にご挨拶をして出発!
40分ほどかけて無事摩耶ケーブル駅につきました!
さて、ここからはケーブル・ロープウェイを使って掬星台まで登ります。
無事中間地点 星の駅に到着!すっごい急な斜面をケーブルで登りましたね。
乗っているときにこの乗り物どうやって運転しているの?とか、運転席がない?とかいろんな疑問がでていましたね。
ロープウェイでは人数の関係で2つに分けて乗車しました。
乗り物を使えば普段なら2時間かかる登山があっという間に掬星台に!
少し曇っていて街の様子が見にくかったけど、班の集合写真を撮りました。
うん、やっぱり山の上にくると涼しいから寒い!に。
みんな上の服を脱いでたのがまた防寒着をきていましたね!
お腹すいたー!の声がちらほらと。でも残念ながら掬星台では寒いので自然の家を目指しました。
あっという間に自然の家に到着!
自然の家に到着したら待ちに待ったお昼ご飯!(到着したのは12時だったのでちょうどいい時間でした!)
ごはんを食べたらー!お部屋にいって寝る準備をします。
もちろん自分たちの寝るところは自分たちで用意しました!
一人じゃ難しいのでお手伝いをお互いに協力してしている子達や、一人で頑張っている子。
手伝ってー!と言っても、誰も手伝ってくれず…途方にくれているこも!
『手伝ってーじゃなく、一緒にしよう!』と言わないといけないんじゃない?お手伝いしてもらったらする。もしくは自分からお手伝いをしにいったりとか!そういうことも考えながら頑張ってひきました!場所決めるのも一苦労がありましたが…。
布団がひけたら、ゲームで遊びました。
鬼ごっこをしたり、自己紹介をしたり、似顔絵を描いたり?と遊びました。
さて、遊んだあとは!班ごとにお外に!
班ごとに植物ヒントカードをもって探しに行きました!
どんな植物がみつかったのかな?
あっという間に時間が過ぎ…暗くなってきました!
夕ご飯はお鍋!を食べて、かなり時間も遅くなっていましたがナイトハイクにも行ってきました!
少し雲がかかっていましたが大阪まできれいに見えていましたね!
こんな1日を子ども達は過ごしています!
さて、お子様ですが体調不良というよりも食べ過ぎて…気分が悪い子は出たり、夜景を見ながらお家のことを思い出しホームシックにかかったりしたお子様はいますが大きな怪我もなく今起きて2日目の活動をしています。
ご飯を食べてお部屋のお片付けをしてたたき染めをしていきます。
いい作品ができるかなー!お子様も頑張っております。
さて、本日予定道理15:00には自然の家からバスに乗ってJR灘駅に向かいます。16:00にはJR灘駅に到着しますので、16:15には解散したいと思っていますのでよろしくお願いします。
それでは、本日はこの辺で
神戸市立自然の家 ノゾエ