「 日別アーカイブ:2019年12月27日 」 一覧
自然の家の吉賀(よっちゃん)です!
先日開催しました森のようちえんの活動の様子をお伝えします♪
この日は少し冷んやりしていて冬らしい季候になりました。
受付時間になると、モコモコと暖かそうな服装をした子どもたちが続々とやってきました。
12月の森のようちえん、スタートです!
はじまりの会では、みんな元気に大きな声であいさつをしてくれました。
スタッフの自己紹介が終わった後、学生ボランティアのお姉さんが絵本を読んでくれました。
『もりのおくのクリスマスツリー』(作:ユーヴァル・ゾマー 訳:石津ちひろ ほるぷ出版)
冬の森の奥にポツンと残ったグラグラ細くて小さいもみの木。
もみの木の小さな声を聴きつけた森の動物たちが飾りを持って集まってきて。。。
絵本を読み終わった後、今日は何をして遊びたいか聞いてみました。
「たき火がしたい!」
「おにごっこしよう!」
など、いろんな遊びが出てきました。
どこでどんな遊びが出来るかな?
午前中は森の中を探検しながら、遊ぶ場所やクリスマスツリーにする木を探すことにしました。
さぁ、森へしゅっぱ~つ!
クリスマスツリーの飾りを拾いながら探検しました。
「松ぼっくり!これツリーに飾る!」
「この葉っぱも飾ろう!」とワイワイ盛り上がりながら歩いていると。。。
大量の落ち葉を発見!!!
早速落ち葉でスタッフを埋めてみました!
こちらは、落ち葉を集めてなにやらニヤニヤと小走りする子どもたち。
集めた落ち葉を・・・
「えいっ!!!」とスタッフにかけていました(笑)
その姿を見ていた他の子ども達も同じように落ち葉のかけあいっこ!
みんな夢中で落ち葉を集めていました(*^^*)
落ち葉の雨もたくさん降りましたよ♪
たくさん遊んでいるうちにお腹が空いてきたので、お昼ご飯を食べることにしました。
みんなでテーブルを運び、テーブルを拭きました。
力を合わせて頑張ったね!
みんなたくさんおかわりをしました!
ごはんを食べて再び元気いっぱいになった子ども達。また森へ遊びにいきました!
午後は、大きく3つのグループに分かれました。
こちらはたき火グループです。
どんな枝が燃えやすいのか、みんなで相談しながら枝を集めて火を起こしました。
「あったかいね~」と、お友達とおしゃべりしながらたき火を囲んでいましたよ(*^-^*)
こちらは探検グループ!
午前中は行けなかったところも探検しました。
四季の里で栗を見つけたそうです!
探検していると、土のすべり台を見つけたので
みんなお尻がドロドロになるまで遊びました。
そしてこちらはクリスマスツリーグループ!
午前中に集めた飾りやリボンなどを使って木を飾り付けました。
穴あけパンチで葉っぱに穴をあけ、紐を通します。
とっても素敵なクリスマスツリーが2つ、完成しました!
他のグループのお友達も、完成したクリスマスツリーを見に来てくれましたよ(´▽`)
楽しい時間は、本当にあっという間。
気付けばもうまたねの会の時間がやってきました。
やりたかった遊びは出来たかな?他にどんな遊びが出来たかな?
みんなで今日一日を振り返りました。
「クリスマスツリー作った!」「火起こししたよ!」「落ち葉で遊んだ!」と教えてくれました。
冬ならではの遊びがたくさん出来たね♪
最後に、「良いお年を!」と挨拶して12月の森のようちえんはおしまい!
また来年も遊びに来てね~!
森のようちえん担当 吉賀(よっちゃん)