神戸市立自然の家 スタッフブログ

「 月別アーカイブ:2020年06月 」 一覧

6月21日 アウトドアクラブ開催♪

2020/06/24 | アウトドアクラブ, スタッフブログ  投稿者:ノゾエ トシヤ

皆様こんにちは!

緊急事態宣言から、やっと予定していた日程でのアウトドアクラブの活動ができました。

 

もともとは、体験会などがあってアウトドアクッキングをしよう!と考えていました。

ですが、残念ながらお互いを知らない段階でのクッキングはまだ難しいかなと思いました。

楽しみにしていただいていた皆様には申し訳ありませんが、今回はクッキングを断念し、施設を知る、メンバーを知るを目的とした活動に変更しました。

さて、どんな活動をしたかは下記に記載!

 

DSC_5412 DSC_4003

今回はとてもいい天気で活動日和!

今回の参加者は33名のお子様がご参加。

初めて会う子ども達、これまで継続してきてくれている子ども達、体験のお子様も何名かいました。

いきなり登山は大変かな?と思ったので、少しレクリエーションをしました。

じゃんけんゲームをし、自己紹介をしてもらうゲームをいくつかしながら遊びました。

 

コロナ禍で長い間、子ども達と関わっていなかった期間や、お話をする機会がほとんどなかった為、「説明や言葉の言い回しがとても下手になっているな」と感じるいい機会となりました。やっぱりもっと現場に出て活動していかないといけないですね。

 DSC_4013 DSC_4021 DSC_4064

 今回の登山は、摩耶ケーブルロープウェイを使ったので上に着くのはあっという間!と思いきや、やはりコロナ禍の為、定員の半分に人数制限をしていたのでかなりの時間が掛かりました。

先頭の子たちは掬星台に着いてからかなり待つことになりました。

何しようかなー?と、考えていると。

DSC_4074

子ども達から『この葉っぱ何?』と質問がありました。

松の葉っぱを使って、引っ張り合いっこをしてみよっかと子ども達に提案。

今の子ども達はこういう遊びをしていないんですね。誰も知らなかったみたいで、乾燥した落ち葉を使ってやるんだよ!とお話をしながらみんなで遊びました。

楽しく遊んでいる中で、生きている樹から直接とろうとする子も出てきたので、少しお話を入れました。枯れている落ち葉を使ったゲームをしていること、生きている葉をとる必要があるのかどうか?を考えるいい機会にもなりました。

DSC_4081

 やっとみんなが集合したので出発!

DSC_4148

 おいしいごはんも食べて自由に遊ぶ時間を入れました。

DSC_4156

 滑り台で遊んだり、思い思いの遊びを子ども達がしていました。

さて、ある程度遊んだ後は…!

DSC_4198 DSC_4196 DSC_4185 DSC_4215

 施設を知ろう!ということから、普段でしたらグループに1枚の地図なんですが、コロナ禍の関係もあるので一人1枚地図を渡して、グループで施設を探索が始まりました!

 これまで活動した場所、知らない場所、短い間でしたが色々なところを子ども達は見て回りました。

もっとたくさん時間があれば!と思ったんですが、やっぱり日帰りはあっという間ですね。

もう帰る時間に…。

 DSC_4260

 帰りは登山のお客様も大変多く、定員の半分で運行していることもあり時間がいつもの待ち時間の倍かかってしまいました…。

保護者の皆様には、遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。

アウトドアクラブでは、子ども達が楽しみながら学んでいける場『体験から学ぶ』をテーマとして、

子ども達の居場所となり、安心して子ども達が活動できるような、場所づくりを子ども達と一緒に作っていけたらと考えています。

神戸市立自然の家 ノゾエ

6月10日アウトドアクラブ活動報告!

2020/06/12 | アウトドアクラブ, スタッフブログ  投稿者:ノゾエ トシヤ

皆さんこんにちは。

連投になりますが、6月10日に行うアウトドアクラブの活動報告です!

 

DSC_3886

10日から関西は梅雨に入るということで、前日から天気予報とずっとにらめっこでした。

朝5時に起きて、天気予報とまたにらめっこ。昼過ぎから雨が降るかな?とも思いましたが、

2か月の間活動を延期したり中止したりと、きっと子ども達も待っているはず!

ということで、開催する方向でご参加いただく皆様にご連絡いたしました。

結果、子ども達の祈りも届きアウトドアクラブの活動中はほとんど雨も降らず、無事1日を終えることができました。

 

では、どんな活動をしたかというと?

DSC_5215 DSC_5280 DSC_5296 DSC_5289

登山をしたり、掬星台で走りまわったりと久しぶりにみんなで全力で遊びました!

やっぱり外でみんなでみんなで遊ぶという機会も必要ですよね!

普段登山のコースでは歩かない摩耶の大杉をみたり、梅雨の初めに見られるコアジサイを見れたりと普段と違う景色を堪能できたかな?

DSC_5287 DSC_5408

帰りは雨模様になるということもあり、摩耶ケーブルロープウェイを利用して街まで下りましたが、

摩耶ケーブルロープウェイのスタッフの皆様も気を使って頂き、貸し切りで定員の半分までの乗車として利用させていただけました。

四国からどんどんと雨雲が近づいてきているのが掬星台から見れたり、大阪の方では雲の切れ目から太陽光が降り注いでいたりととても不思議な景色を山の上から堪能することができました。

 

さて、6月9日・10日のアウトドアクラブにご参加いただき本当にありがとうございました。

久しぶりにみんなと会えて、そして初めましての子ども達を迎え入れることができて本当にうれしく、そしてやっぱりこの活動を

これからも続けていきたいと感じたこの2日間でした。

それでは本日はこの辺にて。

神戸市立自然の家 こうべ アウトドアクラブ担当 ノゾエ(のん)

 

6月9日アウトドアクラブ開催出来ました!

2020/06/12 | アウトドアクラブ, スタッフブログ  投稿者:ノゾエ トシヤ

皆様お久しぶりです。

ブログを書くのもかなり久しぶりな気がします。

さて、コロナウイルス感染症が広がり2か月ほど活動の自粛要請がありかなりお久しぶりなブログ作成です。

 

神戸市の学校では、6月の前半は分散登校とういうこともあり、分散登校の期間中にアウトドアクラブで何かできないか?と考え、

今回6月9日と6月10日に臨時で開催する運びとなりました。

私自身もかなりお久しぶりな活動になっていたので、自分自身の体力も含めてついていけるかな?と不安もありましたが、怒涛の2日間を乗り切り、今ブログを作成しています!

 

それでは、6月9日がどのような活動になったかというと?

 

DSC_3788

なんとか、梅雨に入らずに9日は活動ができました!

みんなと会うのも2か月振りで、私もドキドキしていました。みんなはどうでしたかね?

DSC_3792 DSC_3795

今回の活動は、登山&登山!

今まで体を動かしていないからこそ、久しぶりに山に登って体を起こそう!ということで、子ども達と一緒に灘駅から掬星台まで歩いて上ってきました!

DSC_4628

普段、摩耶ケーブルロープウェイを使って上がることが多いのですが、今回は摩耶山を知ろうということもあり普段とは違う寄り道をしたりとここまで登山を中心に活動をしたのはアウトドアクラブでは、初めてですかね。

DSC_4705

掬星台についたら待ちに待ったお昼ご飯!

途中から子ども達がずっとご飯まだ?ご飯まだ?とずっと聞かれていましたがせっかくなので掬星台まで我慢して、上まで登ってからごはんタイムとしました。

こんなにたくさん歩いた後のご飯はとってもおいしいよね!みんなごはんを作ってくれる人がいていいなーといつも子ども達のご飯を見て思います。いいなーといっていたら少しおすそ分けを子ども達からいただきました!ありがとう!

DSC_4837

活動をしていく中で、距離をあけての活動やマスクをしての活動の難しさを大変感じました。

基本アウトドアクラブにご参加いただいている皆様には、検温や体調の状態など事前にチェックしていただいております。

ご家庭でのご協力があってこそこういう体験活動ができるのだと本当に思います。

なので、基本活動にご参加いただいている皆様に関しては感染症にかかっていないことを前提にて活動にご参加いただいております。

もちろん、来た時の手をアルコールで拭いたり、活動の合間に手洗いやアルコールで消毒をしたりもしています。

 

DSC_3875

 

子ども達とここでしか体験できない活動を。

そして、こうべ アウトドアクラブが子ども達にとっての居場所となれるように。

これからも活動に取り組んでいきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

 

こうべ アウトドアクラブ 担当 ノゾエ(のん)より

  • 2020年6月
    « 2月   7月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930