「 日別アーカイブ:2020年11月17日 」 一覧
こんにちは!自然の家の吉賀(よっちゃん)です♪
先日開催しました『森のようちえんクッキング』の様子をお伝え致します。
遅くなってしまい、申し訳ありません。
記念すべき第1回には、12組のおやこさんが参加して下さりました。
はじまりの会では、みんなで絵本を読みました。
▼今回の絵本はこちら▼
『おさるのジョージピザをつくる』(作:M.&H.A.レイ )
好奇心旺盛なジョージが、お友達の家のピザパーティーに招待されました。
初めてのピザ作りに大はりきりのジョージは、みんなが隣の部屋で遊んでいる間に1人で生地を延ばしていき。。。
絵本を読んだ後、「ジョージみたいにみんなもピザ作りにチャレンジしよう!」ということで野外炊爨場へ向かいました。
今回参加してくれた子たちは、パンは作ったことがある子は居ましたがピザはみんな初めてということでした。(ジョージと一緒ですね!)
おうちの人と一緒に、こねこね。
最後はおうちの人が仕上げをしてくれて、まん丸でツヤっとしたキレイな生地が完成しました!
この後、生地を発酵させなければいけなかったのでその間に焼き芋作りの準備をしました。
濡らした新聞とアルミホイルでお芋を包みます。
「このままお芋置いてたら、カラスに食べられちゃうかも!」ということで枝で蓋をすることに!
お友達やおうちの人と力を合わせて、たくさん枝を集めてくれました!
枝で蓋をし終わった頃、そろそろ発酵したかな?という事で生地の様子を見に行くことにしました。
発酵は大成功!生地は2倍ほどに膨らんでいました(*^^*)
「大きくなったね~!」と嬉しそうな子どもたち!
次はいよいよ、生地を延ばしていきます。
麺棒を使って、延ばします。
みんな、破れないよう慎重に延ばしていました!
延ばした後は、フォークで穴を空けて空気抜き。
「野菜ばっかりのピザとウインナーばっかりのピザにした!」
と、みんな口々に教えてくれましたよ♪
トッピングの後は、いよいよ焼いていきます。
今回は、スタッフのさ~くんお手製のドラム缶で作ったピザ窯を使いました(*^-^*)
子ども達もおうちの人も、「缶々や!」とビックリしていました!
さぁ、上手に焼けるかな?
じゃーーーーん!大成功です!
美味しかったね♪
ピザを食べた後は、焼き芋を焼くためにたき火をしたり、
いつも森のようちえんで遊んでいる土のすべり台で遊んだり。。。
おうちの人は、子ども達と一緒に遊んだりコーヒーを飲みながらたき火を囲んでまったりタイム♪
みんな、思い思いの時間を過ごしました(*´ω`*)
楽しかったね♪
その後は、出来上がった焼き芋をみんなで食べました。
焼き芋と一緒に、焼きマシュマロも食べました。
焦げないようにじっくりじっくり焼き、とっても美味しそうな焼きマシュマロになっていました♪
「焼き芋もマシュマロも、もっと食べたい!」と教えてくれた子がたくさん居ました。
また、森のようちえんで一緒に作って食べようね♪
最後に、『ありがとうございました、さようなら!』とあいさつして、おしまい!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!また森で遊ぼうね~!