春のわくわくキャンプ1日目
スタッフブログ 公開日: 投稿者:ノゾエ トシヤ
みなさんおはようございます。
1日目の春のわくわくキャンプが終わりましたので活動報告と1日目の活動写真のアップが終わりましたのでご報告です。
今年もついに春のわくわくキャンプが始まりました。
本年度から年3回。春・夏・冬となりましたが、どんな活動になるか楽しみですね。
さて、1日目ですが41人のお子様がJR灘駅に集まり春のわくわくキャンプが始まりました。
皆さんが集まる前は雲行きが怪しく…大丈夫かな?と思っていましたが、
みんな集まるころには少しずつ天気がよくなり、登山開始前には晴れていきましたね。
初めてのキャンプで緊張しているのかな?おとなしいなぁ…と思いつつ登山へ出発ー!
摩耶ケーブル駅についたら、ペッパー君があいさつをしてくれました。
握手を交わし、さっそくケーブルに乗って中間地点まで!
ここから登山が始まります!
今回登った山道はひたすら登る!
天上寺跡を目指して300段ほどある階段を登ったり、少し休憩してまた階段!を登ったりと階段ばかりの山道でしたが
みんなはどうだっただろう?大変だったかな?
私が見ている限りでは、たぶん一人で登っていたら登り切れているかな?という子達もいましたが、
お互いに声を掛けあったり、グループでお話をしてい笑いながら登ったりと、全員のぼり切れていましたね。
1時間ほどかけて登山を登り、無事掬星台に到着!
掬星台についたら待ちに待ったごはんタイムですね!
各グループでお弁当を開きお話しながらごはんをたべていました。
風邪で袋が飛んで行ったり、おかずを落とした!と言っていた子もいましたが、楽しくお話しながら食べるごはんは美味しいですね!
ごはんを食べたら自然の家へ目指して出発!
30分ぐらい歩いて無事大きなけがもなく到着しました。
最初は自然の使い方の説明をリーダーさんから受けて、お部屋の場所を決め自分たちでシーツをひきました。
そして、1つ目のプログラム レクリエーションゲームの時間が始まりました。
どんな活動をしたのかはまた、お子様とお話しください!
終わったら、自分たちの班での班旗作りを行いました。
班旗には自分たちの想いを書いたり、頑張ることを書いたりと自分の心の中にあることを言葉にしてそして文字として
形に残してもらう時間として使いましたね。もちろん、言葉にするのが得意な子もいれば苦手な子もいます。
なので、この2泊3日の中で形にしていこうというお話をして今をすごしています。
夕食の時間になり、ごはんの準備を代表で1・2班の皆さんにお願いしました。
準備やお片付けもちゃんと自分たちで行います。
夜はクラフト作り
内容は、ジェルキャンドルと灯篭を作っていましたね。
という、あっという間の1日でした。
レクリエーションゲームやクラフト作りを通じて少しずつ元気に?持ち味を生かし?元気に活動をしています。
今2日目は、飯盒炊爨とモニュメント作り・ハイキング(夕陽を見に行こう)・キャンドルカウンシルと盛りだくさんですが、
元気に1日をすごしたいと思います!
まずは誤字脱字があると思われます。確実にあると思います。
後日余裕ができたら見直して修正いたします。
それでは、本日はこの辺で。
神戸市立自然の家 ノゾエ