夏わく新聞が完成しました!!
スタッフブログ 公開日: 投稿者:神戸市立自然の家
こんにちわ!
17日には完成させるといいながら…19日になってしまいました。
申し訳ありません。PDFにて皆様にお渡ししている写真をUPしている場所に入っていますので良ければ見てください。
さてさて、夏わくが終わり早1週間とちょっとが立ちました。時間がたつのが早いですね。
自然の家は、最近雨が続きかなり涼しくなってきました。
というか、夜は寒いかもです。昼はTシャツなどで過ごせる温度ですが、夜は一枚上にパーカーを羽織ってないと寒いくらいですかね。
秋のわくわくキャンプに参加されるお客様はお子様に一枚上に羽織れる服を持ってきていただいたらお子様がすごしやすいと思います。
夏のわくわくキャンプのアンケートがたくさん自然の家に届いております。
アンケートにご協力&ご返送ありがとうございます。
さて、アンケートにてお答えできることもいくつかありますので、ブログで申し訳ありませんがいくつかご返答を。
Q1.夜寝る時間はもう少し早いほうがいい。
A1.はい。その通りです。今回プログラムがうまく進行しないところがでてきて予定通りに進まないことなどがありお子様の寝る時間が遅くなりました。特に3年生には夜が遅くなりすぎ普段からきちんと家で睡眠時間を指導されているご家庭のお子様にとっては遅い時間帯になり申し訳ありませんでした。
Q2.夜は花火などができれば子ども達が喜ぶと思います。
A2.自然の家が国定公園内にあるため花火などは禁止されています。企画の段階で夏は毎回リーダーから上がってきますが、申し訳ありませんが毎回お断りさせていただいています。私個人としては子ども達と花火をしたら楽しいだろうな!という気持ちはありますが…。
Q3.よくできている子、聞き分けのいい子にももっと声をたくさんかけてほしい。(すいません、前分を省きニュアンスを少し変えて記入しています。)
A3.前分も含めてのご返答になりますが、恐らく指導を入れるタイミングを損ないうまく班としての輪を作ることができなかったのだと思います。そこはリーダーへの指導力不足と周りのスタッフの声掛けの不足のためお子様には不快な思いを感じさせてしまい申し訳ありませんでした。色々な学校からさまざまな子ども達が集まっており、これまで来られてきている子ども達の相性やリーダーの力量なども考えて班は作ってはいるのですが…。初めてのお子様やよく来られているけど一緒の班にまだなったことがないお子様など様々な要因もありやはりどのようにお子様達に声掛けをしていくのかが重要になります。今年から活動しているリーダーもおり初めて子ども達と活動を共にするリーダーもメンバーにはおります。初めてのリーダーへの補助なども今後もできる限り行っては行きますが、リーダー自身の成長も含めて暖かく見守っていただけますと幸いです。
Q4.テントが広いのがいい!
A4.テントは大体があのサイズですので、テント泊をするなら募集人数をもっと減らさないといけない。につながってしまいますので、今回はぎりぎりの人数で構成しました。普段は荷物などもテントに入れるのですが、今回はなんとか調整をして荷物は宿舎においてのテント泊をしたので実はもっと狭くなることも。今の時代みんなで川の字になってひしめき合って寝る体験をすることは少なく狭くてもいい経験になったのではないかな?と私は思っています。
Q5.中学生キャンプも企画をしてほしい。
A5.今後のご参考とさしていただきます。
Q6.お茶の量が少なかった。
A6.朝・昼・夕と毎回お茶の提供とすいとう用のお茶・BQ前にお茶の補充と別途BQ用に60Lほどお茶をご用意していたのですが、足りなかったとのご意見なので来年度のご参考にします。ただ、登山時にはこちらでご用意するには山の中ですので限度がありますので水筒等夏のイベントの時にはできる限り大きい水筒をご用意していただけると助かります。
Q7.お茶が熱い。
A7.毎食100人分のお茶+水筒のお茶100人分ですのでお茶を冷蔵庫で冷やすのには容量に限界があり、また氷で冷やすにも製氷機に限界があります。衛生上のため沸かしたお湯にてお茶を作るためお茶が温かい・熱いことに対してご理解いただけますと助かります。
今回は初参加のお子様もたいへん多くそして3年生が大変多かったのでアンケートを読むのもどきどきしましたが、たくさんの方がアンケートのご返信をしていただきありがとうございました。お褒めの言葉をいただいているところもあり来年度の励みにスタッフ共々していきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。秋わくわくキャンプは若干名空きがございます。8月31日まで先着順にてお電話にて受付しておりますのでご予定がよろしければご参加くださいませ。
冬のわくわくキャンプは、12月10日からお電話にて受付を行っております。冬の山 冬の活動をぜひご参加ください!
お電話お待ちしております!
神戸市立自然の家 ノゾエ