神戸市立自然の家 スタッフブログ

6月14日ファミリー宿泊タイム

2014/06/23 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

みなさま

こんにちは

今回のブログは先日行われたファミリー宿泊タイムの様子をご紹介いたします。

以前のブログでスタッフの貞方が実験してしていたキャンドル作りが、今回ついにお披露目いたしました!!

ロウに好きな色のクレヨンやアロマオイルを入れて湯煎し、冷やして固まったら完成!!

色んな色のクレヨンを入れると溶けるまで何色になるのかわからないので、それを楽しみに湯煎の前で待っていてくださる方もいらっしゃいました。

そして、固まるまでの間、皆様の写真を撮らせていただきました(^◇^)

P1170394

 

 

 

 

P1170396

P1170397

 

 

 

 

 

P1170398

 

 

 

 

 

どのキャンドルも、個性豊かな素敵なキャンドルでした( *´艸`)

お家で完成したろうそくに火をつけるときに、ファミリー宿泊タイムのことを思い出してもらえたらいいなぁ、と密かに期待している私でした(*´ω`)

もうすぐ夏がやってきます!

自然の家では夏はイベントが盛りだくさんです。

流しそうめん!夏のわくわくキャンプ!昆虫発見キャンプ!そして家族森林浴キャンプ!などなど・・・。

すでに受付を締め切ってしまったものもありますが、これから受付が始まるものもありますので、今年の夏は、神戸市立自然の家で

楽しいひと時を過ごしてみませんか?

ご来所お待ちしておりますm(__)m

 

猪狩

 

梅雨の季節になりましたね。

2014/06/07 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

みなさんこんにちわ。

今日は朝から雨が降ったり晴れ間がでたりと忙しい天気です。

そんな中、やはり梅雨の季節にはいってきたからかやっとアジサイの芽が大きくなってきました。

今年はいつごろに咲くのかな?

 

アジサイの種類も色々あります。

一番最初に咲いたのは、コアジサイが咲きだしました。

小っちゃい花がとってもかわいらしいかも?

IMG_1200

これからまだまだたくさんの色々なアジサイが咲いていきます。また、ほかの品種のアジサイも咲きましたらご報告します。

神戸市立自然の家 職員 ノゾエ

 

神戸の登山道を勉強するために…。

2014/06/04 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

みなさん、おはようございます。

さて、今回は…自然の家では、実は主催授業でよく登山をするんです。

研修の意味も含めて登山道の下見にいってきました。

一日で、8時間ぐらいあるきました…。今回はどんな道を歩いたかというと、

IMG_1061

今回は、布引ロープウェイ経由でトゥエンティークロスへと登っていく道を歩いてみました。

さすが新神戸駅ですね。たくさんの観光の方がいました。

やはり、登山シーズンですね。たくさんの登山の方が歩いていました。

IMG_1079 IMG_1084 最近天気も良く、たくさんの草が伸びていました。道をもう少しでふさぎそうかも?

しかし、日蔭にはいると涼しいですね。やはり、この涼しさや太陽の木漏れ日などの森林浴が登山の醍醐味!?

IMG_1097 もくもくと歩いていると道が…少し迷いました…。これも登山の醍醐味ですね…。

どっちに進んだらいいんだろう…悩んでるところです。

IMG_1113 ふう。やっと涼しい場所に。どんどん登って行けば水も少しづつ冷たくなっていき、休憩ポイントとしてはいい場所ですね。

IMG_1134

みなさんこの木しっていますか?実は、うるしなんです!さわったら、かぶれるんです!なので、みなさんさわらないように気をつけましょう。

IMG_1135 私はこういう林道はとっても好きです。癒されますよね。こういう道を歩くと。

さてさて、最終ポイントまでもう少し!というところで、最後に癒される光景をみれました。

IMG_1148

湖にカモの夫婦ですかね。餌を探しながらのんびりとしていました。

ということで、一日ずっと歩き続けましたがこの登山コースの下見が本番で迷わないために必要であり、下見の時に迷ったからこそ本番に迷わないように生かしていきます!

今回の登山コース 布引ロープウェイ~トゥエンティークロス~シェール道~穂高湖~自然の家 所要時間6時間(休憩も含む)

でした。 下山については、また違う時に…     それでは、今回はこの辺で。

神戸市立自然の家 職員 ノゾエ

 

☆キャンドル作りに挑戦☆

2014/06/04 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

本日、新しいクラフトの開発を試みて

キャンドル作りに挑戦しました!

まず、ろうそくの余りを鍋に入れて、火にかけます。

ろうそくは溶かすと透明になります!

P1170384

 

 

 

 

 

 

そして・・・

溶けたろうそくを型となる紙コップに流し込みます。

今回は色付けにクレヨンを砕いたものを混ぜてみました。

必死で混ぜております。

P1170391

 

 

 

 

 

 

赤色のろうそくです。

芯をさして

P1170390

 

 

 

 

 

 

冷まして

火を灯して

P1170393

 

 

 

 

 

 

出来上がり( *´艸`)

まだまだ改良が必要ですが、

次回のファミリー宿泊タイムのクラフト体験はキャンドル作りを考えております。

ご参加の皆さん

お楽しみに♪♪♪

 

貞方貴衣

 

 

 

2014春のわくわくキャンプ 3日目

2014/05/07 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

お待たせしました。

春のわくわくキャンプ3日目の写真をUPしましたので、ご確認をお願いします。

神戸市立自然の家 職員 ノゾエ

春のわくわくキャンプ2014☆3日目

2014/05/05 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

現在子ども達は、ひとつなぎの大秘宝をさがせ!

お宝探スンジャーとなって、班ごとに施設内を動き回ってます。

本日は、残念ながら朝から雨が…。外で活動できないので、施設内で活動をしています。

問題をまずは探すところから…問題はどこにあるんだろう?

IMG_1035

 

必死に館内を探しています!どこにあるんだろう。

発見!問題を見つけてもまだまだお宝はみつかりません!!答えにたどりつけるのか!?

IMG_1038

『うーん、うーん』と考えて、悩んでいます。

さぁ、たどり着けるかな…?

本日は雨天のため、バスで降りることになります。

集合時間は予定道理、16:30にJR六甲道駅 南側ロータリーまでお迎えお願いします。

春のわくわくキャンプ2014☆2日目

2014/05/04 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

今日は、春のわくわくキャンプ2日目でした。

 

午前中はすいさんを行いました。

unnamed4

 

 

 

 

 

 

今日のメニューは…

春野菜のポーク丼&春いーーーっぱいスープを班のみんなで

協力してつくりました!

unnamed3

 

 

 

 

 

 

出来上がりはこちら!☝

 

ご飯が終わってからはクラフトの材料を探したり、

はだしの里の滑り台で遊びました。

 

夜にはクラフトを行いました、

それぞれにアイディアが出てとても良い作品が出来たと思います。

自然の家のキャラクターらぶ・くりん・るる、を真似て作っている子もいました。

unnamed

明日は最終日!

めいいっぱい楽しみましょう☆

お待たせしました!!

2014/05/04 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

春のわくわくキャンプにご参加の保護者の皆様。

ようやく写真のUPが完了しました!

大変お待たせしました‼

ご案内済みのURLよりご覧ください。

 

今日はいいお天気でぽかぽか陽気です!

多くのハイカーのみなさんもお越しです!

春のわくわくキャンプ2014☆1日目

2014/05/04 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

今日から春のわくわくキャンプキャンプがスタートしました。

摩耶ケーブル下車後、登山開始!

自然の家に着いてから早速アイスブレーク☆

みんなと仲良くなれたかな?

 

image

夜にはキャンプファイヤーを行いました!

トワリングを見てみんなは大はしゃぎ。

image

ゲームでもとても盛り上がりました。

image

明日はどんな楽しいことがまっているかな?

明日も思いっきり楽しみましょう☆

春のわくわくキャンプ速報!!

2014/05/03 | スタッフブログ  投稿者:神戸市立自然の家

今日からスタートしました春のわくわくキャンプですが、

先ほど掬星台を通り自然の家に全員無事到着しました!!

ただいまオリエンテーション中!いよいよ自然の家での活動スタートです!!

 

 

 

  • 2023年3月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031